松戸のデザイン会社@ポンコツ社長のブログ

【地域密着20年の信頼と実績】チラシ、パンフレット、会社案内、名刺、デザインや印刷物の作成でお困りの方、お気軽にご相談ください。

料理

タイのレッドカレー + 日本の焼きそば = ???

投稿日:2019年2月7日 更新日:

寒い日が続くのでお昼ご飯は体が暖まるものを。ということでお昼ご飯は、先日カルディで買ってきたタイのレッドカレー。

まずはひと手間、畑でパクチー

まずはひと手間。畑に出向いて食べる分だけのパクチーを収穫。

帰り道に懐かしい車を発見してウキウキ(写真、分かるかな? 右端にうっすら写ってるよ。AE86レビン!)。

具はなんでもOK。簡単だよ

タマネギと鶏肉を入れてクツクツ煮込んで、ココナツミルクを追加して出来上がり。具はなんでもOK。煮込み時間もそんなに必要ないし、簡単だよ〜。

で、いただきます!

辛くて美味しいね〜〜! ま、タイカレーは「カレー」というより「スープ」なんけどね(笑)。

日本の焼きそば+タイカレー=?

さらに、冷蔵庫に焼きそばがひと玉残ってたので、焼いてからカレーをぶっかけてみました

ん?けっこう美味しいぞ。ただし、焼きそばを炒めるときに、塩気を控え目にするといいみたい。

タイカレー「グリーン」「レッド」「イエロー」の違い

一般的に売られているタイカレーには3種あって「グリーン」「レッド」「イエロー」の名が冠されているんだそう。

「グリーン」はもっとも辛いといわれる青唐辛子が入ったもので、色も緑色。

「レッド」はややマイルド赤唐辛子を使ったカレー。色は赤。

「イエロー」はインドカレーと共通のスパイスを使ったカレー。色は黄色。ターメリックを使ってるからみたい。生姜が効いていたりして、もっともマイルドな味

辛さは「グリーン」「レッド」「イエロー」の順ね。自分的にはグリーンとレッドが好き。ちなみにうちの奥さんはイエローでも辛くてヒイヒイ言ってます(笑)。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

メープロイ タイカレーペースト(グリーン) 50g
価格:152円(税込、送料別) (2019/2/5時点)

楽天で購入

 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

メープロイ タイカレーペースト(レッド) 50g
価格:152円(税込、送料別) (2019/2/5時点)

楽天で購入

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

メープロイ タイカレーペースト(イエロー) 50g
価格:152円(税込、送料別) (2019/2/5時点)

楽天で購入

 

 

お値段も安いので辛いもの食べて暖まりたい方はお試しあれ〜!

というわけで今回は、寒い日にピッタシ!タイカレーのお話しでございました〜。

それでは、また〜〜!!

*デザイン制作や印刷物の作成でお困り方はお気軽にご相談ください。

松戸の地域密着デザイン会社「小さな会社やお店の広告の作り方相談所」







-料理

執筆者:

関連記事

肉豆腐とカレイ煮付と黒糖焼酎と平家物語

こんにちは! 千葉県は松戸の片隅でデザイン事務所を20年以上(細々と)続けています前田でございます。 今回も相変わらずですが、おつまみクッキングのことでも書いてみようと思います(←またかよっ!)。 お …

おつまみクッキング。かつおのたたきにひと手間かけて、冷蔵庫の残り物でほうれん草と魚肉ソーセージの卵炒め

こんにちは。 なんだかこのブログ、お料理ネタがだんだん定番化してきた感がありますが…。今回も懲りずにおつまみクッキングネタで飛ばしてまいります(ペコリ)。 今回の材料はこんな感じでございま〜す。さて、 …

トマトジュースで作る濃厚トマト煮込みチキン

こんにちは。 週末にはおつまみクッキングを口実に、明るいうちからチビリチビリと大好きなお酒を楽しんでいる前田でございます〜。 先日「トマト煮込みチキン」を作ってみましたので、今回はそのネタでw まずは …

今年はさんまが不漁で高いけど、やっぱり食べたい!旬の「ザ・さんま定食」

9月も終わり頃になってやっと彼岸花が咲きだしました。例年はもっと早く咲いていたような気がするんですが…… 今日は、秋の味覚「さんま」で定食を作ろうっ! さてさて、秋の味覚といえばさんま。しかし、今年は …

週末おつまみクッキングの主役は濁り酒

はやいものでもう12月。忘年会のシーズン〜〜〜なわけですが、そんな時節だからこそ、おウチで手作りした料理を食べる時間を大切にしたいものです。 といっても自分の場合は、胃腸に優しいメニューで体をいたわり …