松戸のデザイン会社@ポンコツ社長のブログ

【地域密着20年の信頼と実績】チラシ、パンフレット、会社案内、名刺、デザインや印刷物の作成でお困りの方、お気軽にご相談ください。

料理

木更津シロギス釣行の調理編。お刺身、天ぷら、丸揚げ…地元千葉県の新鮮な海の幸を堪能しちゃう晩御飯

投稿日:2019年6月24日 更新日:

こんにちは〜!

前回、木更津で釣ってきた魚たち

→シロギス釣りシーズン本番前の木更津沖ボート調査釣行記

の調理編でございま〜す。

釣果は、シロギス18匹(20センチ前後の良型多し。MAX25センチ)。ハゼ10匹、イシモチ2匹(MAX30センチくらい)、(かろうじて)フッコ(32センチくらい)、でした。

下処理〜調理編

まずはウロコ取り。

シロギスくらいのサイズだと、ペットボトルのキャップでゴシゴシやるのが便利。なにせ飛び散らないし。

シロギスを大・中・小と分けて、大は刺身に。中は開いて天ぷら。小はハゼと一緒に丸揚げに。

あ、イシモチに立派な卵があったので煮付け用に丁寧に取り出しておきます(写真の小さな卵はシロギスの卵ね)。

シロギス(大)5匹は三枚におろして皮をひいて柵どりします(←相変わらずヘタクソねww)。

シロギス(中)は天ぷらに。

キスの天ぷらは上品で淡白な味でほんとうに美味しいですね。我が家の息子は天丼にしてガッツリ食べてましたが(笑)

今回はついでに衣に花を咲かせてみました。あんまり綺麗な仕上がりじゃありませんが…。

シロギス(小)は頭を落として丸揚げに。

中骨ごと食べられるようにと、よ〜く揚げてたらちょっと焦げ気味に(笑)。でも美味しそうな色でしょ。で、熱いうちに岩塩を振りかけて。

晩御飯いただきま〜す編

イシモチを塩焼きにして、遅い晩御飯のスタート。

フッコは結局、お刺身にしちゃいました。

シロギスとフッコのお刺身食べ比べ。シロギスの身は本当にキレイ! 眺めてるだけで1杯いけちゃいます(笑)

というわけで、地元千葉県の新鮮な海の幸を堪能した梅雨の合間の1日なのでございました。

エネルギー充電&リフレッシュ完了したところで、明日からまた頑張って働きましょう〜!

それでは、またね〜!!

*デザイン制作や印刷物の作成でお困り方はお気軽にご相談ください。

松戸の地域密着デザイン会社「小さな会社やお店の広告の作り方相談所」







-料理

執筆者:

関連記事

実家で休日クッキング。マグロの中落ちと残った中骨出汁で寄せ鍋

先日は実家で80歳の父と二人飯。やっぱ手作りのメニューがいいだろうということで買い出しに。 マグロの中落ちが250円ナリ スーパーで「マグロの中落ち」が250円で積まれているのを発見。一瞬目を疑いまし …

トマトジュースで作る濃厚トマト煮込みチキン

こんにちは。 週末にはおつまみクッキングを口実に、明るいうちからチビリチビリと大好きなお酒を楽しんでいる前田でございます〜。 先日「トマト煮込みチキン」を作ってみましたので、今回はそのネタでw まずは …

お夕食は自家製カンタン手作り納豆鉄火丼とサンガ焼き〜

こんにちは〜。本日はとてもいいお天気ですが、風がとっても冷たいです。春の三寒四温が始まってるのかな? さて、簡単で美味しくて且つお酒もすすむメニューといえば刺身。というわけで、今回は自家製カンタン納豆 …

簡単だよ。自分でハッシュドポテトを作ってみよう〜

いつもと同じように我がデザイン事務所で仕事をしておりましたら、なんだか無性にジャガイモが食べたくなって…、ということで、ハッシュドポテトを自作してみました。 ジャガイモの下ごしらえは電子レンジでラクラ …

岩井釣果の調理編。ホウボウとアオリイカのお刺身とお味噌汁

先日、内房岩井で釣ってきたホウボウとアオリイカ。 →「2019年4月、内房岩井、ボートでタイラバ&エギング釣行記。釣果は渋〜」 今回はその調理編です〜。 ホウボウのお刺身と味噌汁づくり ホウボウのウロ …