松戸のデザイン会社@ポンコツ社長のブログ

【地域密着20年の信頼と実績】チラシ、パンフレット、会社案内、名刺、デザインや印刷物の作成でお困りの方、お気軽にご相談ください。

料理

岩井釣果の調理編。ホウボウとアオリイカのお刺身とお味噌汁

投稿日:2019年4月20日 更新日:

先日、内房岩井で釣ってきたホウボウとアオリイカ
→「2019年4月、内房岩井、ボートでタイラバ&エギング釣行記。釣果は渋〜」

今回はその調理編です〜。

ホウボウのお刺身と味噌汁づくり

ホウボウのウロコを落として、頭を落として、三枚におろします。いやぁ、下手くそですなぁ…、あいかわらず切れない包丁のせいにしてますが(苦笑)。

お刺身用に身の皮をひいて柵どりします。で、そぎ切りにしてお刺身に。

残りは小さく切り分けて味噌汁にします。ホウボウの出汁はとっても美味しいので、内臓とエラ以外は全部キレイに残らず使います(食べ物は大切に〜)

鍋で煮て、灰汁をていねいに取り除いて、味噌を溶いて、子ネギを散らして味噌汁の出来上がり〜。

アオリイカのお刺身。ゲソはボイルで

続いてアオリイカ。身と胴体とエンペラを取り分けます。

身をお刺身用に仕上げていきます。

まずは、軟骨を外して、薄皮を剥きます。

ここでさっそくお刺身に!といきたいところですが、イカは寄生虫が怖いので、身を光に照らしてよ〜くチェックします。アニサキスを食べちゃうと激痛で七転八倒、大変らしいですからね。ここは面倒がらずちゃんと点検しましょうね。

さらに、念のため飾包丁を入れてから、お刺身サイズにそぎ切りにします。

エンペラも食べやすいサイズに切り分けます。先ほどのホウボウと合わせて、2品目のお刺身2点盛りの出来上がり〜。

イカのゲソはボイルしてからいただきました。ポン酢で、と思ったけど、そのままでも全然美味しいかったですよ〜。

というわけで今回は、自分で釣った魚を自分で料理して食す、という、ある意味とっても贅沢な行為をネタにしてみました。

今シーズンも釣り好きなお客様と一緒に釣行を楽しめたらいいなぁ〜などと妄想している今日この頃。イロイロと楽しみですww

それでは、また〜〜!

*デザイン制作や印刷物の作成でお困り方はお気軽にご相談ください。

松戸の地域密着デザイン会社「小さな会社やお店の広告の作り方相談所」







-料理

執筆者:

関連記事

週末おつまみクッキング。冬は冬らしくブリ大根で決まり!

こんにちは。もうすっかり冬ですね〜。 寒い冬には冬らしいモノを食べたいな、ということで、my畑へ食材を調達に行ってまいりました。旬のモノを食べるのが一番美味しいし、体にも優しいですもんね。 ちょうど大 …

釣ってきた鯛を調理いろいろ、3日がかりでトコトン食べ尽くしました

前回釣ってきたビッグな鯛、 →2019年5月中旬、金谷沖ボート釣行記。春の60センチ真鯛を2枚釣ったよ! こいつをお料理してトコトン食べつくしましたので、今回はその写真でも載せてみようかと思います。 …

おつまみクッキング。金目鯛の煮付けとカシラネギ焼き

こんにちは〜。 さてさて、年の瀬も押し迫り、早めに帰宅した日はやっぱりおウチごはんだね、ということで、おつまみクッキングのはじまり〜です。 一点豪華主義! 頭付き金目鯛の煮付け 美味しそうな金目鯛が手 …

簡単だよ。自分でハッシュドポテトを作ってみよう〜

いつもと同じように我がデザイン事務所で仕事をしておりましたら、なんだか無性にジャガイモが食べたくなって…、ということで、ハッシュドポテトを自作してみました。 ジャガイモの下ごしらえは電子レンジでラクラ …

煮込みハンバーグと手作りサクサククッキーづくりに挑戦してみたのだ!

ワタクシは週末になると相変わらず好きなものを好きなように作っては食べたり飲んだりしてる、しがない中年男なわけですが、先日は煮込みハンバーグ作りなんぞに挑戦してみました。 煮込みハンバーグづくりに挑戦だ …