松戸のデザイン会社@ポンコツ社長のブログ

【地域密着20年の信頼と実績】チラシ、パンフレット、会社案内、名刺、デザインや印刷物の作成でお困りの方、お気軽にご相談ください。

釣り

2019年4月、内房岩井、ボートでタイラバ&エギング釣行記。釣果は渋〜

投稿日:2019年4月18日 更新日:

春の陽気に誘われるように、内房の岩井へタイとイカを狙いに釣行してきました。

春のイカ&春のタイ、といえば「大物狙い!」 さて、結果はいかに!?

岩井海岸、田村ボートから出航!

4時に松戸を出発。朝6時に岩井の田村ボートから出航。

朝日がキレイ。この時点では期待値120パーセント。いいことしか考えてない(笑)

相方がアマダイを狙いたいというので、まずは水深50〜70メートル前後の深場まで移動してスタート。自分はタイラバ(80グラム)を、落としては巻いて…、ひたすら繰り返し

下げ止まりの8時半前後、自分の竿にアタリ。手巻きで50メートル以上を巻き上げるのはツライ…

上がってきたのは…、ホウボウ!! けっこう大きいぞ!

イケスの中を悠々と泳ぐホウボウ。ときどき「ボウボウ」と鳴くのが愛嬌ありますww

続いてお昼前、新根の西方でエギングしていると、アオリイカをゲット。正直「釣った」というより「釣れてた…」という感じ。まあいっか(笑)。

その後、根周りを移動しながらタイラバとエギングを繰り返しましたが、釣果ナシ。

釣果発表〜(渋!)

朝から7時間、2人でやってこれだけの釣果。とっても渋〜い1日でございました(釣れる日はホントよく釣れるんだけどね〜)。

ちなみに、ホウボウとアオリイカの他には、タイ、トラギス、ベラ、ね。

ホウボウとタイは持ち帰って晩酌の肴に。内容は後日の「調理編」でね!
→岩井釣行の調理編。ホウボウとアオリイカのお刺身とお味噌汁

というわけで、釣りは楽しいですね。暖かくなったので、また今シーズンもちょこちょこ出かけてリフレッシュしながら、仕事のほうも頑張っていきたいと思います。

それでは、またね〜!

*デザイン制作や印刷物の作成でお困り方はお気軽にご相談ください。

松戸の地域密着デザイン会社「小さな会社やお店の広告の作り方相談所」







-釣り

執筆者:

関連記事

2019年5月中旬、金谷沖ボート釣行記。春の60センチ真鯛を2枚釣ったよ!

2019年5月中旬のとあるウイークデイ。日頃の疲れ(←疲れるほど一生懸命働いとるんかい〜!)をリフレッシュすべく、千葉内房の金谷へ釣りに行ってまいりました! 当日の天気は晴れ。 若潮〜中潮くらい。干潮 …

2019年6月上旬、回遊魚が好調らしい千葉内房の岩井ボート釣行記

2019年6月上旬。関東地方ではそろそろ梅雨入りの話題がチラホラ聞こえてくる今日この頃、雨が降り出す前にさぁ急げ〜〜ということで、千葉内房は岩井へボート釣りに行ってまいりました。 いま、岩井では回遊魚 …

シロギス釣りシーズン本番前の木更津沖ボート調査釣行記

こんにちは。 夏といえばキス釣り!ということで、キス釣りシーズン本番を直前にして、調査釣行に行ってまいりました。決して仕事をサボって出かけたわけではございません。調査です。調査!(←しつこいぞ。何度も …

秋の風物詩。江戸川放水路ボートハゼ釣り。高圧線下で70匹くらい

先日、秋のハゼ釣りに行ってまいりました! 行き先は江戸川放水路。早朝なら車で30分くらい。近い近い(笑) 【釣行編】秋の江戸川放水路ボートハゼ釣り 朝6時ちょい過ぎ、船宿に到着。ボート代金3,000円 …

岩井ボート釣行。イカとカワハギ、アジフライ、台風の痕など南房総で諸々

先日、久しぶりの海釣りへ行ってまいりました。 まだ暗いうちに松戸を出発して、南房総方面へ向かいます。 6時に岩井のレンタルボート屋に到着。出船時刻まで1時間近くあるのに、駐車場は車でいっぱい!! フグ …