松戸のデザイン会社@ポンコツ社長のブログ

【地域密着20年の信頼と実績】チラシ、パンフレット、会社案内、名刺、デザインや印刷物の作成でお困りの方、お気軽にご相談ください。

料理 釣り

8月20日の行徳江戸川放水路ボートハゼ釣り情報と、チビハゼの唐揚げ作り

投稿日:

江戸川の夏の風物詩といえば、ボートハゼ釣り!

というわけで、グズグズお天気の合間をぬっての8月20日、行徳江戸川放水路へハゼ釣りに行ってまいりました〜。

釣行編。4号針推奨。それでも餌取り多くて針掛かりせず…

風情のある桟橋から出航。

あ、ポイントまではボートと一緒にエンジン付きの船で連れて行ってくれますので楽チンですよ。

この日、曳航してもらったポイントは新行徳橋のちょっと南側あたり

船宿情報では、まだハゼはちっちゃいので針は4号くらいがいいそうな。6号とか7号針ではまず食わないよ、とのこと。

で、ち〜っちゃな4号針で「束(←100匹のことね)釣るど〜」と、6時ころからスタートしましたが、なんか釣れない(あれ??)

小気味の良いアタリは次から次へと来るんだけど、ほとんど針掛かりしない。餌をキレイに取られてばっかし(汗)

途中、雨がポツポツ降ったり、ちょこちょこポイントを移動してみたりを繰り返して、お昼に納竿。

ああ、寂しい釣果(悲)〜〜

調理編。チビハゼばかりなので骨ごと唐揚げにしよう!

帰宅後、数えてみたら30匹ちょい。

チビばっかりなので、唐揚げにして骨ごと食べようと思います(栄養満点だよ〜!)。

さてと、下処理。ちっちゃいけど、丁寧にね。

ハゼの体はヌメヌメしてるので、最初に塩でもみ洗い。ヌメリを取ります。

で、頭と内蔵を取って、お腹を指でゴシゴシとキレイに洗ってあげます。これがけっこうシンドい〜

これで下処理おしまい。あとは、水分を拭き取って、片栗粉をまぶしたら、熱した油に投入。

骨ごと美味しく食べられるよう、弱めの火で少しジックリと揚げます。

最後に20秒くらい火力を上げて、カリッと仕上げ。

ちびハゼ唐揚げのできあがり〜。岩塩を振りかけていただきま〜す。

うまい!ちっちゃくてもちゃんとハゼの味がする(笑)

というわけで、期待に反して貧果に終わった夏の江戸川ボートハゼ釣りでございました。

まあ、時期というかタイミングがちょっっと早すぎたということですね。1〜2週間後、もう少しハゼが成長した頃にもう一度トライしてみたいです。

それでは、またね!

*デザイン制作や印刷物の作成でお困り方はお気軽にご相談ください。

松戸の地域密着デザイン会社「小さな会社やお店の広告の作り方相談所」







-料理, 釣り

執筆者:

関連記事

フライパンだけ作るシンプルなローストビーフづくりに挑戦してみました

ローストビーフ作りというとなんか難しそうなイメージですが、フライパンだけで作ることができるシンプルな調理法があるということで、それならばと挑戦してみました。 今までは圧力鍋でローストビーフを作ってたん …

サッパリ且つガッツリくるおつまみを作るなら新タマネギをたっぷり使った鶏肉の南蛮漬け

こんにちは! 暑い日が続きますね。でも体がなかなか慣れてくれないのが少々しんどい今日この頃〜(←もう中年だからね!)。 なので週末はサッパリ、且つガッツリしたおつまみ(おかず)で呑みたい〜! 旬の新タ …

岩井釣果の調理編。ホウボウとアオリイカのお刺身とお味噌汁

先日、内房岩井で釣ってきたホウボウとアオリイカ。 →「2019年4月、内房岩井、ボートでタイラバ&エギング釣行記。釣果は渋〜」 今回はその調理編です〜。 ホウボウのお刺身と味噌汁づくり ホウボウのウロ …

ド素人のスイーツ作り。リンゴとチーズのなんちゃってパイ

こんにちは〜。 自分は普段からお料理は基本的に大好きなんですが、スイーツというものについては基本的に作ったことがありません。つまりド素人です(笑)。 そんな自分がめずらしくスイーツ作りに挑戦してみまし …

炒り豆とイワシと正月の残り餅で節分ごはん

お正月から早いものでもう節分。 皆さんどんな過ごし方をされましたか? もう恵方巻きは卒業します 我が家でも子どもたちが小さい頃は、恵方巻きを家族揃って黙々と食べたものです(海苔巻きは美味しいもんね!) …