松戸のデザイン会社@ポンコツ社長のブログ

【地域密着20年の信頼と実績】チラシ、パンフレット、会社案内、名刺、デザインや印刷物の作成でお困りの方、お気軽にご相談ください。

料理

煮込みハンバーグと手作りサクサククッキーづくりに挑戦してみたのだ!

投稿日:2019年11月17日 更新日:

ワタクシは週末になると相変わらず好きなものを好きなように作っては食べたり飲んだりしてる、しがない中年男なわけですが、先日は煮込みハンバーグ作りなんぞに挑戦してみました。

煮込みハンバーグづくりに挑戦だよー!

まずソース作りから。

  • 市販のドミグラスソース(お得なデカ缶で購入。余ったら冷凍しちゃえばOK)
  • カットトマト(缶詰でオッケーよ)
  • 牛乳か生クリーム
  • バター
  • 赤ワイン(一番安いので充分だよ。高いのはそのまま飲もうねww)
  • ウスターソース(ちょびっと)

を合わせて鍋で煮ます。

ハンバーグのタネづくり。

  • 合い挽きひき肉(合い挽きでなくても全然オッケーね)
  • 玉ねぎ(みじん切り。けっこう雑w)
  • パン粉
  • 塩コショウ少々
  • ナツメグ(入れると「ザ・ハンバーグ」になる不思議な調味料ww)

をボールに入れで手で混ぜ混ぜコネコネ。

こねたら成形して両手でペッタンペッタンして空気を抜きます。

あ、今回は、タネの中にチーズを仕込みました

フライパンで焼きます。あとで煮込むので火の通り具合はそんなに気にしません。焦げ目だけはしっかり付けます。

いい感じに焼き色が付いたら、ソースに入れてグツグツグツグツ煮込みます。この辺りから、ああウマそう、早く食べた〜いモードになってきます(笑)

しっかりと煮込んだら盛り付けて完成です。

My畑に新鮮なパクチーがあったので、彩りに乗っけてみました。キレイでしょ。

残ったパクチーは、マヨネーズをちょびっと付けて生サラダで。これもウマいぞ〜。

本日のもう一品は、なぜか「クッキー」

オイラは決してスイーツ男子というわけではありません(笑)

なぜかクッキーを手作りで食べたい病の発作が起きたので、自分で作ることにします。

小麦粉、バター、砂糖、ベーキングパウダー、卵に、バニラエッセンスをちょびっと垂らして生地をつくります。

そしたら、ラップにくるんで筒状に。包丁でカットできる固さになるまで冷蔵庫で冷やします。

包丁でスライス状にカットして(このとき、けっこうボロボロになりますが、テキトーに手で成形して)200度のオーブンで焼きます。

すごい勢いで膨らんで、となりとくっついちゃいましたが(笑)、いい感じに焼き色が付いて、できあがりで〜す。

ちょっとブサイクだけどお味は上等なのだよ〜。

というわけで今回は、毎度おなじみ(←代わり映えしないともいうw)週末クッキングのお話でございました。

それでは、また〜〜!

*デザイン制作や印刷物の作成でお困り方はお気軽にご相談ください。

松戸の地域密着デザイン会社「小さな会社やお店の広告の作り方相談所」







-料理

執筆者:

関連記事

トマトジュースで作る濃厚トマト煮込みチキン

こんにちは。 週末にはおつまみクッキングを口実に、明るいうちからチビリチビリと大好きなお酒を楽しんでいる前田でございます〜。 先日「トマト煮込みチキン」を作ってみましたので、今回はそのネタでw まずは …

フライパンだけ作るシンプルなローストビーフづくりに挑戦してみました

ローストビーフ作りというとなんか難しそうなイメージですが、フライパンだけで作ることができるシンプルな調理法があるということで、それならばと挑戦してみました。 今までは圧力鍋でローストビーフを作ってたん …

休日お家ランチ。豆板醤と山椒の辛味が美味い台湾ラーメンをお手軽に作って食べるのだ

こんにちは! ただ今ゴールデンウィーク連休中のデザイン事務所のポンコツ社長・前田でございます〜。 休暇っていうのは最初のうちはいいもんですなぁ。なんかすぐ飽きちゃいそうな気もするんですが…(笑)。 で …

おつまみクッキング。金目鯛の煮付けとカシラネギ焼き

こんにちは〜。 さてさて、年の瀬も押し迫り、早めに帰宅した日はやっぱりおウチごはんだね、ということで、おつまみクッキングのはじまり〜です。 一点豪華主義! 頭付き金目鯛の煮付け 美味しそうな金目鯛が手 …

誰でも簡単。冬の健康おやつ、干し芋作りのススメ

こんにちは〜。 子供の頃によ〜く食べたモノの思い出って、みなさんそれぞれあると思うんですが、自分の場合は「干し芋」。当時は「乾燥芋」なんて呼んでました。 よく冬になると母親が買ってきてくれて、学校から …