松戸のデザイン会社@ポンコツ社長のブログ

【地域密着20年の信頼と実績】チラシ、パンフレット、会社案内、名刺、デザインや印刷物の作成でお困りの方、お気軽にご相談ください。

料理 釣り

近所の川でテナガエビを釣って、カリッと調理してビールのおつまみに!

投稿日:2019年7月23日 更新日:

每日ホントに雨がよく降りますなぁ〜。梅雨だから当たり前なんですが。

で、梅雨の合間に行ってまいりました。テナガエビ釣り〜。

釣行編。近所の川へテナガエビ釣りにGO!

釣りといえば、海にばかり行ってるワタクシですが(だって海のお魚は美味しいんだも〜ん)、身近な川にも美味しいヤツがいるわけですよ。

我が松戸には江戸川という大きな一級河川がありまして、テナガエビ釣りの有名一級ポイントがけっこうあります。

まあ、車が停められないと釣り場に入れないので、実際に釣行できるポイントは限られちゃうんですけどね。

事務所から車で約20分で到着。あら、道路脇はすでに車でいっぱい!

川辺もけっこうな人がいます。お天気悪いのにモノ好きだね〜、って自分もだけど(笑)。

あんまり人がいないポイントに入ります。河川敷は蒸し暑いですね。だけど、蚊に刺されるので長袖か虫除けスプレーは必須です。

さて、よさげなテトラ帯で釣り開始。餌はミミズとアカムシ。

ウキが横へトコトコと流れていきます。しばらく待ってからそぉ〜〜っとアワセます。

はい〜、テナガエビ〜

アワセるタイミングが掴めず、釣り上げることができるのは3回に1回程度。なんべんやってもコツがよう分からん。けっこうムズカシイ〜。

道糸0.8号、針がエビ針3号という極細極小な仕掛けなので、セットするのは面倒ですが、すごくよく引くので面白いです

釣れたのはほとんどメスばっかりでしたが、たまにオスが釣れるとやっぱり楽しさ2倍です。

釣りの合間にもいろんなものが目を楽しませてくれます。

カニが忙しく歩き回ってます。

ヤゴからトンボが孵化してます。このトンボ、この数十分後に飛び立って行きました(右側は孵化した抜け殻)。

夕方になって、雨も降り出したので納竿。

調理編。テナガエビはビールのおつまみキングかも!

さて、1〜2時間の泥抜きは済んでいるので、さっそく料理してビールのおつまみにします。

お酒に漬けて締めます。このとき、ものすごく暴れるのでフタをしてね。

水気を拭き取って、ツマヨウジで背ワタをスイっと取っときます。

ホントは素揚げにしたいところですが、片付けが面倒くさいのと、たいした数じゃないので、多めの油とフライパンで焼くことに。

火が入るとみるみるキレイな赤色に変わっていきます。

火が通ってカリッとなったら岩塩を振りかけておつまみの完成〜。

お味は普通〜にエビ(笑)。ウマいです。まさにビールのつまみになるために存在するような味!

川魚特有の臭みもなくて、コレ、かなりイケます。この夏の釣りモノのローテション入り確定です(笑)。

というわけで今回は、近所の川でエビを釣って食べました!という、まるで昭和のひとコマのようなお話でございました。

それでは、またね〜!!

*デザイン制作や印刷物の作成でお困り方はお気軽にご相談ください。

松戸の地域密着デザイン会社「小さな会社やお店の広告の作り方相談所」







-料理, 釣り

執筆者:

関連記事

週末おつまみクッキング。冬は冬らしくブリ大根で決まり!

こんにちは。もうすっかり冬ですね〜。 寒い冬には冬らしいモノを食べたいな、ということで、my畑へ食材を調達に行ってまいりました。旬のモノを食べるのが一番美味しいし、体にも優しいですもんね。 ちょうど大 …

珍しい食材で晩御飯。1メートルのうどんとヒラソウダのお刺身

先日、ちょっくら珍しい食材が手に入りました。といっても頂き物でございます。T電機さん、ありがとうございます(笑)。 珍しいものその1。1メートルのうどん それは何かといいますと、長さ100センチのうど …

あったか〜い「鶏そば」。鶏の旨味たっぷりの甘い出し汁が最高〜!

朝晩はすっかり肌寒くなってきたので、今日はあったか〜いお料理を作りたい〜〜〜!! というわけで、メインメニューは「鶏そば」に決定〜パチパチ〜〜。 甘めに味付けためんつゆで鶏モモ肉をグツグツ煮込んで、鶏 …

肉豆腐とカレイ煮付と黒糖焼酎と平家物語

こんにちは! 千葉県は松戸の片隅でデザイン事務所を20年以上(細々と)続けています前田でございます。 今回も相変わらずですが、おつまみクッキングのことでも書いてみようと思います(←またかよっ!)。 お …

休日おつまみクッキング。鶏ささみスティックと大根の葉大量消費

休日の午後は、ビールなんぞをチビチビ飲みながらダラダラと料理を楽しんでいることが多いです。 大根の葉、大量消費 My畑ではいろんな野菜が育ちつつあるのですが、 →スナップエンドウの種まきと秋の農園風景 …