松戸のデザイン会社@ポンコツ社長のブログ

【地域密着20年の信頼と実績】チラシ、パンフレット、会社案内、名刺、デザインや印刷物の作成でお困りの方、お気軽にご相談ください。

ラーメン 松戸よいとこ 食レポ

昭和な感じが全開の札幌ラーメン「どさん娘まこちゃん」

投稿日:2018年12月11日 更新日:

わが街・松戸には「とみ田」とか「兎に角」とか、ラーメンの有名人気店が数多くあります。なかでも「とみ田」のラーメンはふるさと納税の返礼品にもなっていて、名実ともにTHE・松戸名物。

そんな有名人気店のラーメンもいいのですが、たまたま先日のお昼に懐かしい風貌の「札幌ラーメンどさんこ」を発見。吸い込まれるようにして、一杯、食べてまいりました〜。

昭和な感じが全開のラーメンを食べてきました

どうっすか? この店構え。昭和な感じが全開でしょ(笑)。色あせた看板(穴が空いてる?)、建物の古さ、店先の鉢植え…と、どれをとっても昭和レトロ!

この赤い看板の札幌ラーメンの店。昔はあちらこちらで見かけたもんです。懐かしいですな。

あれ、よくみると「どさんこ」じゃなくて「どさん娘」だ。

ちなみに自分の場合、札幌ラーメンといえば「味噌」一択なのです。ほら、メニューにも一番上に載ってるし(笑)。

カウンターだけの横に長〜い店内で、10席ちょいくらい。店内も昭和な感じがして、なんだか落ち着きます。

スポーツ新聞と漫画が置いてあるのはお約束ですね(笑)。カウンターの下にもギッシリ漫画が詰め込まれてましたよ。

ラーメンのお味はといいますと、普通に美味しかったです。今どきの個性的というか特別なラーメンでもなんでもないんだけど、安心して食べられるとっても懐かしい〜味です。

トッピングは昔のラーメンの王道(嬉)。個人的にはもやし炒めの中に入っているタマネギが、昔よく食べに行った札幌ラーメン店を思い出させてくれて嬉しかったです。

というわけで今回は、実は昭和な雰囲気のお店で飲み食いするのが大好きな中年オヤジの食レポでございました。

今回のお店。場所はこちら

場所は新京成線の稔台駅と八柱駅の間の線路沿い。店の横に駐車場もありました。

↓札幌ラーメン どさん娘まこちゃん

さてさて、ぼちぼち寒い冬に突入です。あったかいものたくさん食べて、元気出していきましょー!

それでは、また〜!!

*デザイン制作や印刷物の作成でお困り方はお気軽にご相談ください。

松戸の地域密着デザイン会社「小さな会社やお店の広告の作り方相談所」
www.office-arena.com

 







-ラーメン, 松戸よいとこ, 食レポ

執筆者:

関連記事

南流山ランチ。居酒屋風!?ラーメン「和」

寒い日が続きます。今日も変わらず寒いので、お昼にはアツ〜いものが食べたくなります。 というわけで南流山でラーメン食べてまいりました〜。 居酒屋風!?なラーメン屋「和」 南流山駅北口から道路一本入ってす …

松戸の水害予想ハザードマップ

以前に、川釣りをやってたら水路に興味を持つようになった話を書きました。 →川釣りのポイントを探していたら水路の地図が欲しくなった ひとくちに水路といっても、農業用の灌漑用水だけでなく、松戸のような低地 …

流山西初石の「にんたまラーメン」がおおたかの森に移転してた

本日は所用で朝から税務署へ。 たいして稼いでないのに、なんでこんなにガッツリとお金、持っていかれちゃうんでしょう…(涙)。 そんなわけで、ちょっと凹み気味での帰路、流山おおたかの森あたりで「にんたまラ …

流鉄線がよく映える新坂川沿いの桜、4月4日の開花状況

こんにちは〜! 本日いいタイミングで(?)馬橋のお客様を訪問したので、帰り道に馬橋〜新松戸間の新坂川沿い桜並木をのんびり歩いてみました。 隠れた名所!?新坂川沿いの桜並木 ここは松戸の隠れた!?桜名所 …

南流山「食事処みやま」で生姜焼き

こんにちは。 暖かい日が増えてきましたね。もう春の気配w 南流山中央公園の先を所用で歩いていたら、見慣れないお店を発見。 で、ちょうどお昼時なので入ってみした。 中華食堂「食事処みやま」 入ったお店は …