松戸のデザイン会社@ポンコツ社長のブログ

【地域密着20年の信頼と実績】チラシ、パンフレット、会社案内、名刺、デザインや印刷物の作成でお困りの方、お気軽にご相談ください。

お酒 松戸よいとこ

伝説の芋焼酎「森伊蔵」を飲んだプチ自慢話

投稿日:2018年11月24日 更新日:

今回はお酒の話題でして、この間「森伊蔵」を飲む機会があったのでちょっくら自慢話させていただきます(笑)。

カウンターの下から出てきたぞ

森伊蔵……幻の焼酎とか伝説の芋焼酎なんて呼ばれてるそうですね。

松戸市内の某店でお酒を飲みながら、店の人やカウンターのお客さんといろいろお酒のウンチク語ってたんですね。

ひとしきり話が盛り上がってきた頃、あららららら…カウンターの下から出てきたじゃないですか。森伊蔵が。

マスター、こっそり隠してやがったな〜、なんてことは申しませんが、ここはゲット・ザ・チャンス! こんな出会いを逃してなるものかと、しっかり一杯いただいてまいりましたよ。

カウンターの下から出てきた森伊蔵殿。もちろんメニューにはありません。店名も非公開です〜(笑)

とことんスッキリした芋焼酎なお味

そりゃ美味しいですよぉ〜。雑味がないのはもちろん、芋焼酎っぽいまったり感が無いです! クリアというか蒸留酒のようなスッキリ感なんだけどしっかり芋の焼酎なんですよ(なんかよく分からん例え方ですな。ま、素人の酒レポなんてこんなもんです、はい)。

グラス一杯3,000円のプレミアム芋焼酎だとさ!

この森伊蔵、都内の飲み屋ではグラス一杯で3,000円以上するんだそうな。帰ってからネットで調べて見たら一升瓶が20,000円前後で売られてる!! とんでもない価格だ、と思ったらこれはいわゆるプレミアム価格みたい。

入手方法も蔵元の抽選販売など限られていて、ますますプレミアム感が増すのでしょうね。

というわけで、今回はデザインや印刷物とは全然関係のない内容でございましたが、珍しいお酒を味わったということでプチ自慢話なのでした。それでは!

*デザイン制作や印刷物の作成でお困り方はお気軽にご相談ください。

松戸の地域密着デザイン会社「小さな会社やお店の広告の作り方相談所」
www.office-arena.com







-お酒, 松戸よいとこ

執筆者:

関連記事

松戸駅そば昭和レトロ感全開で35年「カレー専門店印度」

こんにちは! 松戸でデザイン事務所を営む前田でございます。 あったかくなったと思ったら、日中の気温が7度とかメチャ寒い日がやって来て、ダウンジャケットを再度引っ張り出したりで、なんだかこういう陽気は苦 …

流鉄線がよく映える新坂川沿いの桜、4月4日の開花状況

こんにちは〜! 本日いいタイミングで(?)馬橋のお客様を訪問したので、帰り道に馬橋〜新松戸間の新坂川沿い桜並木をのんびり歩いてみました。 隠れた名所!?新坂川沿いの桜並木 ここは松戸の隠れた!?桜名所 …

流山「大福元」でチンゲン菜たっぷり担々麺。新松戸「千成亭」は閉店

こんにちは。 この冬、ラーメン率上昇中です(笑)。 流山「大福元」で担々麺 ランチは流山の「大福元」へ。ここの料理はボリュームがあっていいですね。味付けもギトギトしてないし。 この手のお店はメーニュー …

小金城。戦国期の北小金〜新松戸あたりは巨大な軍事要塞だった

本日はフラリお散歩には最高な、地元松戸のお気に入りスポットのご紹介を。 東京近郊では珍しい2両編成&単線のスーパーローカル鉄道「流鉄線」の小金城趾駅から数分歩いたところにある「大谷口歴史公園」。 かつ …

昭和な感じが全開の札幌ラーメン「どさん娘まこちゃん」

わが街・松戸には「とみ田」とか「兎に角」とか、ラーメンの有名人気店が数多くあります。なかでも「とみ田」のラーメンはふるさと納税の返礼品にもなっていて、名実ともにTHE・松戸名物。 そんな有名人気店のラ …