松戸のデザイン会社@ポンコツ社長のブログ

【地域密着20年の信頼と実績】チラシ、パンフレット、会社案内、名刺、デザインや印刷物の作成でお困りの方、お気軽にご相談ください。

釣り

2019年6月上旬、回遊魚が好調らしい千葉内房の岩井ボート釣行記

投稿日:2019年6月8日 更新日:

2019年6月上旬。関東地方ではそろそろ梅雨入りの話題がチラホラ聞こえてくる今日この頃、雨が降り出す前にさぁ急げ〜〜ということで、千葉内房は岩井へボート釣りに行ってまいりました。

いま、岩井では回遊魚が絶好調らしい

早朝5時半。「今、沖のボートから連絡あってさ〜。こ〜〜んな(両手を広げて)大きなサバが5本上がったってよ!!」と興奮気味に話すボート屋の主人。

「うんうん」とこちらも興奮気味にうなずきなから、朝6時、出航。

そこらじゅうにナブラ(イワシの群れ)が沸いてるので、青魚を期待してメタルジグを投げ続けます。

同行者に巨大アジがヒット。間髪入れずもう一人にはデカサバがヒット。そしてオイラには、…な〜んにも来ない。いや、来た!!と思ったら、フグ。なんだよ、君かよ。はぁ〜。

オイラの釣果なり〜

まあ、海釣りは飽きないペースでそれなりにポツリポツリ釣れるもので、その後は、25センチくらいの、チビカンパチ、オオモンハタ、真鯛、そんでさらに30センチちょいの真鯛を追加。

お持ち帰りした本日の釣果なり〜。

さっそく、お刺身三点盛りに(カツオはスーパーで買ってきたやつねw)。

ちっちゃくても、ちゃんとカンパチの味がする〜(笑)。ハタは上品で美味しいぞ。オイラの好みの味だ〜(嬉)。

で、次の晩、真鯛のアラを出し汁にして、鯛茶漬けと味噌汁にしてごちそうさま〜。いや〜、ホントに鯛は骨の髄まで美味しいね〜〜。

巨大アジとデカサバの豪華刺し盛り

ちなみに仲間が釣り上げた巨大アジとデカサバは近所の料理屋に預けまして、

後日、こんな豪勢な刺し盛りにしてもらい、楽しくお美味しくお腹の中に納まりました〜、とさ。

というわけで、内房岩井の釣行記でございました。

海上での釣りは日焼けが中年の肌にはシンドイですが(笑)、美しい海でリフレッシュできたので、また頑張って働こ〜ぜ〜!と思います。

それでは、またね!

*デザイン制作や印刷物の作成でお困り方はお気軽にご相談ください。

松戸の地域密着デザイン会社「小さな会社やお店の広告の作り方相談所」







-釣り

執筆者:

関連記事

8月20日の行徳江戸川放水路ボートハゼ釣り情報と、チビハゼの唐揚げ作り

江戸川の夏の風物詩といえば、ボートハゼ釣り! というわけで、グズグズお天気の合間をぬっての8月20日、行徳江戸川放水路へハゼ釣りに行ってまいりました〜。 釣行編。4号針推奨。それでも餌取り多くて針掛か …

5月上旬、今シーズン最初のうなぎが釣れたよ〜

こんにちは! いよいよ今年もうなぎ釣りのシーズン・イン!ということで、今年もまたまた行ってまいりましたよ、うなぎ釣り〜! うなぎ釣り、シーズン・イン! まあ、あいかわらず下手の横好きレベルなんですが、 …

厳冬の内房金谷でスミイカを釣ってきて食べたのだよ

年末の休暇中はどうしてたかというと(←誰も興味ないって!)、に内房の金谷でイカ釣りしてました。 イカ釣りといえばアオリイカ!といきたいとこですが、12月に入ってからの気温(水温)の低下で、すでに水深4 …

こんな日もあるのね。東京湾アジ乗合船、激渋〜な釣行記

長い梅雨が明けて猛暑日が続く中、酔狂にもアジ釣り船に乗ってまいりました(だってアジが食べたかったんだもん〜)ww 朝の海上は気持ちいいね〜 8月上旬、行徳の船宿を出航。1時間20分くらいかけて川崎沖へ …

ボートシーバス釣行記。極寒の木更津沖アクアライン周り

なにをトチ狂ったのか、この極寒の中、木更津の海でシーバス 釣り(←心の洗濯とも言うww)をしてまいりました。 2月初旬の某日朝。当然、めちゃ寒いです。冬至はとっくに過ぎたとはいえ、まだ日が短いね〜。ま …