松戸のデザイン会社@ポンコツ社長のブログ

【地域密着20年の信頼と実績】チラシ、パンフレット、会社案内、名刺、デザインや印刷物の作成でお困りの方、お気軽にご相談ください。

料理 釣り

秋の風物詩。江戸川放水路ボートハゼ釣り。高圧線下で70匹くらい

投稿日:2019年11月14日 更新日:

先日、秋のハゼ釣りに行ってまいりました!

行き先は江戸川放水路。早朝なら車で30分くらい。近い近い(笑)

【釣行編】秋の江戸川放水路ボートハゼ釣り

朝6時ちょい過ぎ、船宿に到着。ボート代金3,000円とエサ代500円を払って、ポイントまで連れていってもらいます。

今日の釣り場所は、東西線橋梁からさらに下流の高圧線の下あたり。

すでに何艘ものボートが出てます。みんな好きだね〜(←自分もね)

リール竿を持ってこなかったので、深いポイントは探れません。沖のボート釣り師たちを横目に、オイラは水深1〜2メートルの場所でミャク釣りです。

さっそく、竿がプルプル。ハゼ〜〜

夏に来たときよりはサイズアップしてます。

とはいっても、天ぷらにはちと厳しいサイズばかり。

お昼すぎまでやって70匹くらいまあまあの釣果かな。

【調理編】ハゼの唐揚げと天ぷら少々

さてさて、帰宅して調理編。

毎度のことながらハゼのような数釣りの魚は下処理が超めんどくさい〜

塩もみして、水で流して、を繰り返してヌメリ取り。

頭と内蔵を取って(←この作業が腰痛持ちにはツライ…)水で洗って、キッチンペーパーで拭き拭き。

片栗粉をまぶして、油で揚げて、はい、カルシウム満点唐揚げ一丁上がり〜

アツアツのうちに塩振って、いただきま〜す。

ほんの気持ちだけサイズが大きいハゼは、無理やり開いて天ぷらにしてみました。食べるとこ、ほとんどないけど(笑)

というわけで、秋の江戸川ボートハゼ釣り釣行記でございました。

それじゃ、またね〜!

*デザイン制作や印刷物の作成でお困り方はお気軽にご相談ください。

松戸の地域密着デザイン会社「小さな会社やお店の広告の作り方相談所」







-料理, 釣り

執筆者:

関連記事

こんな日もあるのね。東京湾アジ乗合船、激渋〜な釣行記

長い梅雨が明けて猛暑日が続く中、酔狂にもアジ釣り船に乗ってまいりました(だってアジが食べたかったんだもん〜)ww 朝の海上は気持ちいいね〜 8月上旬、行徳の船宿を出航。1時間20分くらいかけて川崎沖へ …

週末おつまみクッキングの主役は濁り酒

はやいものでもう12月。忘年会のシーズン〜〜〜なわけですが、そんな時節だからこそ、おウチで手作りした料理を食べる時間を大切にしたいものです。 といっても自分の場合は、胃腸に優しいメニューで体をいたわり …

ジャガイモとチーズのガレット。簡単に作れておやつにピッタリな素朴な味

6月に収穫したジャガイモが余っていたので、ガレットなるものを作ってみました。 ジャガイモとチーズのガレットを作ってみよう 今回の材料は、 ジャガイモ(3個) 小麦粉(少々) ピザ用チーズ(60グラムく …

今年はさんまが不漁で高いけど、やっぱり食べたい!旬の「ザ・さんま定食」

9月も終わり頃になってやっと彼岸花が咲きだしました。例年はもっと早く咲いていたような気がするんですが…… 今日は、秋の味覚「さんま」で定食を作ろうっ! さてさて、秋の味覚といえばさんま。しかし、今年は …

厳冬の内房金谷でスミイカを釣ってきて食べたのだよ

年末の休暇中はどうしてたかというと(←誰も興味ないって!)、に内房の金谷でイカ釣りしてました。 イカ釣りといえばアオリイカ!といきたいとこですが、12月に入ってからの気温(水温)の低下で、すでに水深4 …