松戸のデザイン会社@ポンコツ社長のブログ

【地域密着20年の信頼と実績】チラシ、パンフレット、会社案内、名刺、デザインや印刷物の作成でお困りの方、お気軽にご相談ください。

料理

安マグロで美味しい昆布巻きを作っちゃおう

投稿日:2019年2月9日 更新日:

こんにちは〜。今回はおつまみクッキングでございます〜。

先日、マグロの昆布巻きを美味しく作れて嬉しかったので、今回はその紹介を。

お安いマグロをゲット→昆布巻き食べたい

鮮魚売り場で発見したお安いマグロ。なんと300円なり!

マグロには火を入れちゃうので加熱用の安いので十分。間違っても刺身用の柵なんか買っちゃダメですよ、もったいない(笑)

かんぴょうと早煮昆布も購入。材料はこれだけ。

お料理開始〜下ごしらえから

早煮昆布は水洗いして数分ほっときます

かんぴょうは水につけて数分ほっときます

昆布がへにゃへにゃに柔らかくなってるので、マグロを包んでクルクル巻いて、かんぴょうでキュッと縛ります。

お鍋でグツグツ〜冷まして完成

鍋にお酒と水を入れてひと煮立ち。昆布巻きを並べて、みりん、砂糖、醤油で味付け。

甘いのが好きな人、塩っ辛いのが好きな人、いろいろだと思うので、味付けは各自お好みでね

当たり前ですけど、出汁は昆布とマグロからタップリ出るので、他の旨味系の調味料はいらないです(笑)。

あと、血合いの匂いが気になる人は、生姜を適量加えて煮るといいかもです。

蓋をして10〜20分くらい中火で煮たら、火から下ろして冷まします。

冷ますときによ〜く味が染み込むので、ゆっくり冷ましてやってね。

それ〜、完成〜〜。綺麗にできたよ〜。

血合いの部分が結構余ったので、一緒に煮ちゃいました。ちょっと匂いがキツイけど、酒の肴にはまあいいかな。

そんなわけで本日のおうちごはんのメニューは、昆布巻きと残り物の炒り豆腐と濁り酒〜〜となったのでした。

というわけで今回は、あいかわらずのお料理ネタでお茶を濁させていただきました。

なんか最近肝心のデザインや印刷に関するネタが少ないですね。少し反省中です(笑)。

それでは、また〜!

*デザイン制作や印刷物の作成でお困り方はお気軽にご相談ください。

松戸の地域密着デザイン会社「小さな会社やお店の広告の作り方相談所」







-料理

執筆者:

関連記事

お腹いっぱいガパオライス!エスニック料理っておうちでも手軽に作れちゃうんですね

エスニック料理というと「辛〜〜い」イメージがあって、躊躇しちゃう人も多いかと思うんですが、自分で作ればそんな心配も無用。 で、自分でもやってみたら意外に簡単だったので、今回はガパオライスを作った時のお …

厳冬の内房金谷でスミイカを釣ってきて食べたのだよ

年末の休暇中はどうしてたかというと(←誰も興味ないって!)、に内房の金谷でイカ釣りしてました。 イカ釣りといえばアオリイカ!といきたいとこですが、12月に入ってからの気温(水温)の低下で、すでに水深4 …

秋の風物詩。江戸川放水路ボートハゼ釣り。高圧線下で70匹くらい

先日、秋のハゼ釣りに行ってまいりました! 行き先は江戸川放水路。早朝なら車で30分くらい。近い近い(笑) 【釣行編】秋の江戸川放水路ボートハゼ釣り 朝6時ちょい過ぎ、船宿に到着。ボート代金3,000円 …

フライパンだけ作るシンプルなローストビーフづくりに挑戦してみました

ローストビーフ作りというとなんか難しそうなイメージですが、フライパンだけで作ることができるシンプルな調理法があるということで、それならばと挑戦してみました。 今までは圧力鍋でローストビーフを作ってたん …

釣ってきた鯛を調理いろいろ、3日がかりでトコトン食べ尽くしました

前回釣ってきたビッグな鯛、 →2019年5月中旬、金谷沖ボート釣行記。春の60センチ真鯛を2枚釣ったよ! こいつをお料理してトコトン食べつくしましたので、今回はその写真でも載せてみようかと思います。 …