松戸のデザイン会社@ポンコツ社長のブログ

【地域密着20年の信頼と実績】チラシ、パンフレット、会社案内、名刺、デザインや印刷物の作成でお困りの方、お気軽にご相談ください。

ラーメン 松戸よいとこ 流山よいとこ

流山「大福元」でチンゲン菜たっぷり担々麺。新松戸「千成亭」は閉店

投稿日:2019年2月23日 更新日:

こんにちは。

この冬、ラーメン率上昇中です(笑)。

流山「大福元」で担々麺

ランチは流山の「大福元」へ。ここの料理はボリュームがあっていいですね。味付けもギトギトしてないし。

この手のお店はメーニュー数が半端なく多いですよね。ホントにコレ全部作り分けできるんでしょうかってくらいの種類(笑)。超人ですな〜。

で、最近、なぜか辛いもの率も上がってまして、担々麺を食してまいりました。

チンゲン菜の量がタップリで、緑黄色野菜不足の中年には嬉しい一杯でございました〜。ごちそうさまです。

「大福元」、流山と小金原だけかと思ったら、けっこうあっちこっちにあるんですね。な〜んだ(笑)。

新松戸「千成亭」閉店。寂しいね

中華話ついでにもうひとつ。

ボリュームたっぷりの気取らない中華屋さんといえば「千成亭」。

……だったんですが、新松戸店が先月いっぱいで閉店になっちゃいました。店主さんの都合だそうです。

電車での帰宅が夜になったときなんか、改札出て30秒、大瓶ビール飲みながら中華料理をつつくのが好きだったんだけどな〜。

お気に入りの店がひとつ、またひとつと消えていくのは、すご〜く残念です。先日、店の前を歩くと、駅前の一角がとっても暗〜く感じました。

あ、馬橋店のほうは今まで通りやってますよ!

それではまた〜!!!

*デザイン制作や印刷物の作成でお困り方はお気軽にご相談ください。

松戸の地域密着デザイン会社「小さな会社やお店の広告の作り方相談所」







-ラーメン, 松戸よいとこ, 流山よいとこ

執筆者:

関連記事

新松戸「超ひがし皐月」で半チャンラーメン。他店にはないべっちょり(しっとり?)チャーハンがクセになる!?

さて、半日一生懸命働いた後の(←???)お昼ご飯はラーメンと半チャーハンが食べたいな、ということでラーメン屋へGo Go!です。 なんか、しょっちゅう半チャンラーメン食べてる感じがしますが、まあ好きな …

おとなり西馬橋で町中華探索!自家製手打ちラーメンの人気店「山喜」

毎度毎度の町中華探索シリーズ〜〜!(←なんだ、そりゃ?) といっても、「外回りのついでにちょっと寄ってみっかー!」っていうのが実際のトコで、まあ、わざわざ探索なんていう仰々しいことはしておりません、は …

西初石の老舗中華「東明春」。安定の半チャンラーメン

こんにちは。松戸で小さな会社やお店のためのデザイン会社を営んで20年…の前田でございます。 なんだか年が明けてからラーメン食べる回数が極端に増えたような気がする今日この頃。油と塩の摂りすぎ注意報が出そ …

小金城。戦国期の北小金〜新松戸あたりは巨大な軍事要塞だった

本日はフラリお散歩には最高な、地元松戸のお気に入りスポットのご紹介を。 東京近郊では珍しい2両編成&単線のスーパーローカル鉄道「流鉄線」の小金城趾駅から数分歩いたところにある「大谷口歴史公園」。 かつ …

新松戸の駅前で濃い味みかんが食べ放題!?

新松戸駅というのは、線路の西側は「街」だけど、反対の東側には畑が広がっていて商業施設がほぼゼロなうえ、車がロクに進入できないという、なんとも不思議な場所です。 東側駅前を大規模開発する計画もあるようで …