松戸のデザイン会社@ポンコツ社長のブログ

【地域密着20年の信頼と実績】チラシ、パンフレット、会社案内、名刺、デザインや印刷物の作成でお困りの方、お気軽にご相談ください。

ラーメン 松戸よいとこ 流山よいとこ

流山「大福元」でチンゲン菜たっぷり担々麺。新松戸「千成亭」は閉店

投稿日:2019年2月23日 更新日:

こんにちは。

この冬、ラーメン率上昇中です(笑)。

流山「大福元」で担々麺

ランチは流山の「大福元」へ。ここの料理はボリュームがあっていいですね。味付けもギトギトしてないし。

この手のお店はメーニュー数が半端なく多いですよね。ホントにコレ全部作り分けできるんでしょうかってくらいの種類(笑)。超人ですな〜。

で、最近、なぜか辛いもの率も上がってまして、担々麺を食してまいりました。

チンゲン菜の量がタップリで、緑黄色野菜不足の中年には嬉しい一杯でございました〜。ごちそうさまです。

「大福元」、流山と小金原だけかと思ったら、けっこうあっちこっちにあるんですね。な〜んだ(笑)。

新松戸「千成亭」閉店。寂しいね

中華話ついでにもうひとつ。

ボリュームたっぷりの気取らない中華屋さんといえば「千成亭」。

……だったんですが、新松戸店が先月いっぱいで閉店になっちゃいました。店主さんの都合だそうです。

電車での帰宅が夜になったときなんか、改札出て30秒、大瓶ビール飲みながら中華料理をつつくのが好きだったんだけどな〜。

お気に入りの店がひとつ、またひとつと消えていくのは、すご〜く残念です。先日、店の前を歩くと、駅前の一角がとっても暗〜く感じました。

あ、馬橋店のほうは今まで通りやってますよ!

それではまた〜!!!

*デザイン制作や印刷物の作成でお困り方はお気軽にご相談ください。

松戸の地域密着デザイン会社「小さな会社やお店の広告の作り方相談所」







-ラーメン, 松戸よいとこ, 流山よいとこ

執筆者:

関連記事

おとなり西馬橋で町中華探索!自家製手打ちラーメンの人気店「山喜」

毎度毎度の町中華探索シリーズ〜〜!(←なんだ、そりゃ?) といっても、「外回りのついでにちょっと寄ってみっかー!」っていうのが実際のトコで、まあ、わざわざ探索なんていう仰々しいことはしておりません、は …

新松戸「超ひがし皐月」で半チャンラーメン。他店にはないべっちょり(しっとり?)チャーハンがクセになる!?

さて、半日一生懸命働いた後の(←???)お昼ご飯はラーメンと半チャーハンが食べたいな、ということでラーメン屋へGo Go!です。 なんか、しょっちゅう半チャンラーメン食べてる感じがしますが、まあ好きな …

南流山「食事処みやま」で生姜焼き

こんにちは。 暖かい日が増えてきましたね。もう春の気配w 南流山中央公園の先を所用で歩いていたら、見慣れないお店を発見。 で、ちょうどお昼時なので入ってみした。 中華食堂「食事処みやま」 入ったお店は …

幸楽苑の中華そばとチャーハン炒め機。ハードオフの懐かしのスピーカーで目の保養

こんにちは。松戸のデザイン会社「小さな会社やお店の広告の作り方相談所」の前田でございます〜。 普段の食事ではあんまり大手チェーン店に入ることは少ないんですが、なんかフラッと入ってしまうのが幸楽苑。 「 …

ぜんぜんカレー屋っぽくない外観の美味しいカレー屋さん。南流山「ヒマラヤンハート」

最近、胃がちょっとお疲れ気味なので、今日はスパイシーな昼ごはんを。 というわけで、カレーです。カレー! できれば辛いの食べたい〜。 居酒屋と間違えちゃいそうな、ぜんぜんカレー屋らしくない外観 というわ …