松戸のデザイン会社@ポンコツ社長のブログ

【地域密着20年の信頼と実績】チラシ、パンフレット、会社案内、名刺、デザインや印刷物の作成でお困りの方、お気軽にご相談ください。

料理

チーズドッグとチョコラスクで無駄なし食パンクッキング!

投稿日:2019年5月5日 更新日:

食パンはそのまま食べてももちろん美味しいんですけど、ちょっとだけ手間をかけて!?みると、これがまた楽しいんで、今回は2品ほどご紹介(笑)。

食パンでクルクル巻きチーズドッグ

1品目はソーセージとチーズを使ったチーズドッグ。

  1. 食パンのミミを切り落とします。切り落としたミミは後で使います。
  2. 食パンにバターを塗っておきます。
  3. ソーセージをボイル、または焼いておきます。
  4. 食パンでソーセージをクルッと巻きます。
  5. 表面に2種類のチーズを交互に乗っけて、オーブントースターでカリッとするまで焼きます。3〜4分くらいかな。

で、ケチャップをかけて、バジリコをパッパと振って食パンのクルクル巻きチーズドッグの出来上がり〜!。

残った食パンのミミで、ピーナツチョコのカリカリスティックラスク

食パンのミミは捨てちゃもったいないので、これを使って2品目はなんちゃってラスクを作ります。

  1. ピーナツをすり鉢で砕いておきます。なければ包丁でたたいてもOK。
  2. チョコレートを牛乳に溶かしておきます。今回はコクを出したかったのでここにバターも投入。
  3. 溶かしたチョコ牛乳に、食パンのミミを浸します。
  4. 砕いたピーナツをまぶしてオーブンへ。160度で15分〜。様子を見ながら、じっくりと、水分が飛ぶまで焼きます。

じゃ〜んピーナツチョコのカリカリスティックラスク(←長い!)の完成です〜!

それでは、またね〜!

*デザイン制作や印刷物の作成でお困り方はお気軽にご相談ください。

松戸の地域密着デザイン会社「小さな会社やお店の広告の作り方相談所」







-料理

執筆者:

関連記事

おつまみクッキング。かつおのたたきにひと手間かけて、冷蔵庫の残り物でほうれん草と魚肉ソーセージの卵炒め

こんにちは。 なんだかこのブログ、お料理ネタがだんだん定番化してきた感がありますが…。今回も懲りずにおつまみクッキングネタで飛ばしてまいります(ペコリ)。 今回の材料はこんな感じでございま〜す。さて、 …

誰でも簡単。冬の健康おやつ、干し芋作りのススメ

こんにちは〜。 子供の頃によ〜く食べたモノの思い出って、みなさんそれぞれあると思うんですが、自分の場合は「干し芋」。当時は「乾燥芋」なんて呼んでました。 よく冬になると母親が買ってきてくれて、学校から …

8月20日の行徳江戸川放水路ボートハゼ釣り情報と、チビハゼの唐揚げ作り

江戸川の夏の風物詩といえば、ボートハゼ釣り! というわけで、グズグズお天気の合間をぬっての8月20日、行徳江戸川放水路へハゼ釣りに行ってまいりました〜。 釣行編。4号針推奨。それでも餌取り多くて針掛か …

サッパリ且つガッツリくるおつまみを作るなら新タマネギをたっぷり使った鶏肉の南蛮漬け

こんにちは! 暑い日が続きますね。でも体がなかなか慣れてくれないのが少々しんどい今日この頃〜(←もう中年だからね!)。 なので週末はサッパリ、且つガッツリしたおつまみ(おかず)で呑みたい〜! 旬の新タ …

余ったミートソースをカレー粉とマカロニで再生しちゃおう!

こんにちは。 松戸のデザイン会「小さな会社やお店の広告の作り方相談所」を営んでおります前田でございます〜。 近頃お料理ネタでの交流が多いこととを言い訳に、デザイン会社のブログというよりお料理ブログ化が …