松戸のデザイン会社@ポンコツ社長のブログ

【地域密着20年の信頼と実績】チラシ、パンフレット、会社案内、名刺、デザインや印刷物の作成でお困りの方、お気軽にご相談ください。

料理

木更津シロギス釣行の調理編。お刺身、天ぷら、丸揚げ…地元千葉県の新鮮な海の幸を堪能しちゃう晩御飯

投稿日:2019年6月24日 更新日:

こんにちは〜!

前回、木更津で釣ってきた魚たち

→シロギス釣りシーズン本番前の木更津沖ボート調査釣行記

の調理編でございま〜す。

釣果は、シロギス18匹(20センチ前後の良型多し。MAX25センチ)。ハゼ10匹、イシモチ2匹(MAX30センチくらい)、(かろうじて)フッコ(32センチくらい)、でした。

下処理〜調理編

まずはウロコ取り。

シロギスくらいのサイズだと、ペットボトルのキャップでゴシゴシやるのが便利。なにせ飛び散らないし。

シロギスを大・中・小と分けて、大は刺身に。中は開いて天ぷら。小はハゼと一緒に丸揚げに。

あ、イシモチに立派な卵があったので煮付け用に丁寧に取り出しておきます(写真の小さな卵はシロギスの卵ね)。

シロギス(大)5匹は三枚におろして皮をひいて柵どりします(←相変わらずヘタクソねww)。

シロギス(中)は天ぷらに。

キスの天ぷらは上品で淡白な味でほんとうに美味しいですね。我が家の息子は天丼にしてガッツリ食べてましたが(笑)

今回はついでに衣に花を咲かせてみました。あんまり綺麗な仕上がりじゃありませんが…。

シロギス(小)は頭を落として丸揚げに。

中骨ごと食べられるようにと、よ〜く揚げてたらちょっと焦げ気味に(笑)。でも美味しそうな色でしょ。で、熱いうちに岩塩を振りかけて。

晩御飯いただきま〜す編

イシモチを塩焼きにして、遅い晩御飯のスタート。

フッコは結局、お刺身にしちゃいました。

シロギスとフッコのお刺身食べ比べ。シロギスの身は本当にキレイ! 眺めてるだけで1杯いけちゃいます(笑)

というわけで、地元千葉県の新鮮な海の幸を堪能した梅雨の合間の1日なのでございました。

エネルギー充電&リフレッシュ完了したところで、明日からまた頑張って働きましょう〜!

それでは、またね〜!!

*デザイン制作や印刷物の作成でお困り方はお気軽にご相談ください。

松戸の地域密着デザイン会社「小さな会社やお店の広告の作り方相談所」







-料理

執筆者:

関連記事

チャーシュー作りって家庭の圧力鍋で簡単・30分でできちゃうのね

家庭用の調理器具において、電子レンジと同じくらい凄い進化というか便利さを実現した思うのが、個人的には「圧力鍋」だと思っていたりするわけです。 というわけで今久しぶりに圧力鍋を使ってお料理してみました。 …

お腹いっぱいガパオライス!エスニック料理っておうちでも手軽に作れちゃうんですね

エスニック料理というと「辛〜〜い」イメージがあって、躊躇しちゃう人も多いかと思うんですが、自分で作ればそんな心配も無用。 で、自分でもやってみたら意外に簡単だったので、今回はガパオライスを作った時のお …

安マグロで美味しい昆布巻きを作っちゃおう

こんにちは〜。今回はおつまみクッキングでございます〜。 先日、マグロの昆布巻きを美味しく作れて嬉しかったので、今回はその紹介を。 お安いマグロをゲット→昆布巻き食べたい 鮮魚売り場で発見したお安いマグ …

意外と簡単。こってり満腹!トマトクリームスパゲティーの作り方

こんにちは〜。 昨夜はワケあって家族の夕食当番。 あんまり時間もなかったんですが、トマトクリームスパゲティーに挑戦してみました。初挑戦です( ^∀^) はじめてのトマトクリームスパゲティー作り 材料は …

週末おつまみクッキングの主役は濁り酒

はやいものでもう12月。忘年会のシーズン〜〜〜なわけですが、そんな時節だからこそ、おウチで手作りした料理を食べる時間を大切にしたいものです。 といっても自分の場合は、胃腸に優しいメニューで体をいたわり …