松戸のデザイン会社@ポンコツ社長のブログ

【地域密着20年の信頼と実績】チラシ、パンフレット、会社案内、名刺、デザインや印刷物の作成でお困りの方、お気軽にご相談ください。

オーディオ ラーメン

幸楽苑の中華そばとチャーハン炒め機。ハードオフの懐かしのスピーカーで目の保養

投稿日:2019年3月3日 更新日:

こんにちは。松戸のデザイン会社「小さな会社やお店の広告の作り方相談所」の前田でございます〜。

普段の食事ではあんまり大手チェーン店に入ることは少ないんですが、なんかフラッと入ってしまうのが幸楽苑。

「中華そば」っていう言葉の響きに負けちゃう(笑)

「昔ながらの中華そば」とかなんとかいうコピーの店ね。この「中華そば」っていう言葉の響きに弱いのかな。引き寄せらせちゃいます(笑)。

以前はラーメン一杯が300円くらいで食べられられたんですけどね。今は値上げしちゃって、まあ普通のラーメン店って感じです。

看板デザインは、以前は白地に黒と赤楷書文字というシンプルの王道のようなデザインで好みだったんですが、今は黄色地に赤、かつ深緑色の看板を併設するという、なんだか訳の分からないデザインになっちゃいました。

注文するのは(あいかわらずですが)ラーメン+半チャーハン。700円くらいだったかな。お味は普通に美味しいです。

なんだこりゃ?の自動チャーハン炒め機

厨房になんか見慣れないものがあります。

これ、自動チャーハン炒め機なんですね。

炊飯器を横にしたようなお釜(鍋)がグルグル回って、中の食材を炒めてるみたい。こうやってチャーハン作ってるんですね。

これなら誰がやっても同じものが作れるんでしょうけど「チャーハン=鍋振り」の図式が崩れて、なんか妙な気分になりました(食品工場なんかでは普通にこんな風に作ってるんでしょうけどね)。

いやまあ、大企業のやることは凄いですわね〜。こうやっていろんなことがロボット化していくわけだね〜。

帰り道、ハードオフで目の保養

帰り道の途中にあるハードオフに寄って、オーディオや楽器なんかを眺めてちょっとだけ目の保養

ヤマハのスピーカーNS-1000MMを発見。1万6千円か〜。欲しいな。買っちゃおうかな〜。

古いBOSEのワンウェイスピーカーも色んなのを並べて、鳴らし較べてみたいな〜。

でも、置き場所の問題もあるし、今使ってるスピーカーもあるし、配線のこともあるし──無駄遣いにならないようにもう一回よ〜く考えよう〜っと。

と、理性を取り戻したところで、ハードオフを背にして帰社。さて、仕事に戻りましょう!

というわけで、デザイン制作や印刷のことでお困りの方がいらっしゃいましたら、遠慮なくお問い合わせくださいませ。お待ちしておりま〜す!

それでは、また〜〜!!

*デザイン制作や印刷物の作成でお困り方はお気軽にご相談ください。

松戸の地域密着デザイン会社「小さな会社やお店の広告の作り方相談所」







-オーディオ, ラーメン

執筆者:

関連記事

新松戸「ラーメン現代」でお昼ごはん

新松戸駅からちょっと外れた場所にある「ラーメン現代」でお昼ご飯。 食券システム。お水はセルフ。 豚骨スープと鶏ガラスープが選べるので、食券を渡す際に伝えます。オイラは豚骨スープ版で。 テーブル席も少し …

西初石の老舗中華「東明春」。安定の半チャンラーメン

こんにちは。松戸で小さな会社やお店のためのデザイン会社を営んで20年…の前田でございます。 なんだか年が明けてからラーメン食べる回数が極端に増えたような気がする今日この頃。油と塩の摂りすぎ注意報が出そ …

初雪降ってはしゃいでラーメンで暖まって千葉ポートタワー行った、ある一日

こんにちは。1月終盤になっていよいよ寒さが本格的になりました。 ここ千葉の松戸では先日、チロッとではありますが雪が降りました。 雪国の人からしたら「そのくらいでアホちゃうか?」なんでしょうが、自分のよ …

新松戸の老舗町中華ランチ「中華食堂とんとん餃子」麻婆豆腐ラーメン

すっかり朝晩は寒くなり、あったかいものや辛いものが美味しい時期になりましたな〜(←一年中同じようなこと言ってるし…笑) というわけでランチに立ち寄ったお店(写真ブレブレ)。 新松戸駅すぐそば「中華食堂 …

流山「大福元」でチンゲン菜たっぷり担々麺。新松戸「千成亭」は閉店

こんにちは。 この冬、ラーメン率上昇中です(笑)。 流山「大福元」で担々麺 ランチは流山の「大福元」へ。ここの料理はボリュームがあっていいですね。味付けもギトギトしてないし。 この手のお店はメーニュー …