松戸のデザイン会社@ポンコツ社長のブログ

【地域密着20年の信頼と実績】チラシ、パンフレット、会社案内、名刺、デザインや印刷物の作成でお困りの方、お気軽にご相談ください。

料理

アジ釣りから帰った後のご飯はお魚三昧。タタキ、刺身、干物、フライ、お味噌汁、お煮付け…w

投稿日:2019年5月3日 更新日:

こんにちは!

令和の初日に釣ってきたお魚さんたち

→令和の初日は横浜沖でLTアジ釣りを楽しんでまいりました

を、さっそくお料理します。

食材たっぷり〜。下処理が…たいへんだ…

食材はたっぷりあります(笑)。

本命のアジが31匹。

カサゴが7匹。

んで、メバル5匹。昼間でも釣れる時は釣れるのね。

ますは下処理。ウロコ取って、内臓出してお腹の中を洗って…、40匹以上の魚の下処理は相当シンドイです!

グロいので写真は載せませんが、まな板の傍らにはアジの頭、頭、頭の山。何十個もの目玉が積み重なってこちらを凝視しています(怖〜〜)。

お料理スタート!

下処理が終わったら、最初にチビカサゴとチビメバルをお味噌汁にします。出刃包丁でぶった切ってお湯にドボン。

アクをていねいに取りながら煮ます。カサゴの出汁は本当に美味しいですよ〜

小ネギを散らして出来上がり〜! 脂もイイ感じに浮いてます!!

アジは小型をアジフライ用に開きます。これは後日のおかず用。

中くらいのアジは一夜干しに。開いて3パーセントの塩水に20分くらい漬けた後、水気を拭いてラップにくるんで冷蔵庫へ。これは明日の朝ごはん用に。

で、本命に取り掛かります。残った大きめの個体をお刺身に。

今夜はアジのタタキ。釣りたてでしか味わえないコリコリ感!

三枚におろして、皮を引いて、中骨を抜いて(←これが面倒臭い!)、今夜の食事(おつまみ)用に。

粗く叩いて小ネギと生姜の絞り汁を混ぜた「アジのタタキ」。釣りたてアジ特有のコリコリ感が美味しい!

翌日の朝ご飯には一夜干し

翌日の朝ご飯には、一夜干しをいただきます。

干物は自分で作ると好みの塩加減&干し加減にできるからいいですね。

旨味成分がほどよく出ていて美味しかったです。

夜は1日寝かせた脂たっぷりのアジのお刺身

夜ご飯は昨夜から1日寝かせた「アジのお刺身」。たっぷりの生姜でいただきます。

前日のコリコリ感が失せて、旨味が染み出してまた違った味が楽しめます。脂もたっぷりと楽しめて美味、美味〜〜。ほっぺが落ちる〜〜。

とニコニコ顔で食べつつも、ここまでアジ三昧が続くと、正直ちょっとだけ飽きが来たような来ないような…(笑)

でもまだアジフライ用にさばいたのが冷蔵庫にたくさん残ってる…。

あ、あと、パックにくるんだメバルとカサゴの良型が1匹ずつ、「煮魚セット」として冷蔵庫に待機してますんで、こちらも、明日にでもいただくことにいたしましょう〜!

そんなわけで、アジほかお魚三昧でスタートした令和の我が家のご飯事情なのでございました〜。

それでは、またね〜!!

*デザイン制作や印刷物の作成でお困り方はお気軽にご相談ください。

松戸の地域密着デザイン会社「小さな会社やお店の広告の作り方相談所」







-料理

執筆者:

関連記事

おつまみクッキング。金目鯛の煮付けとカシラネギ焼き

こんにちは〜。 さてさて、年の瀬も押し迫り、早めに帰宅した日はやっぱりおウチごはんだね、ということで、おつまみクッキングのはじまり〜です。 一点豪華主義! 頭付き金目鯛の煮付け 美味しそうな金目鯛が手 …

こんな日もあるのね。東京湾アジ乗合船、激渋〜な釣行記

長い梅雨が明けて猛暑日が続く中、酔狂にもアジ釣り船に乗ってまいりました(だってアジが食べたかったんだもん〜)ww 朝の海上は気持ちいいね〜 8月上旬、行徳の船宿を出航。1時間20分くらいかけて川崎沖へ …

煮込みハンバーグと手作りサクサククッキーづくりに挑戦してみたのだ!

ワタクシは週末になると相変わらず好きなものを好きなように作っては食べたり飲んだりしてる、しがない中年男なわけですが、先日は煮込みハンバーグ作りなんぞに挑戦してみました。 煮込みハンバーグづくりに挑戦だ …

休日ランチクッキング。白菜とひき肉の焼きそばと高級ソーセージ入りドッグサンド

こんにちは。松戸で20年!地域密着デザイン会社を営んでおります前田でございます。 お昼ご飯、いつもどうしてますか? 外食派、お弁当派、いろいろだと思いますが、たまには自宅で自炊というのも自分的にはお気 …

炒り豆とイワシと正月の残り餅で節分ごはん

お正月から早いものでもう節分。 皆さんどんな過ごし方をされましたか? もう恵方巻きは卒業します 我が家でも子どもたちが小さい頃は、恵方巻きを家族揃って黙々と食べたものです(海苔巻きは美味しいもんね!) …