松戸のデザイン会社@ポンコツ社長のブログ

【地域密着20年の信頼と実績】チラシ、パンフレット、会社案内、名刺、デザインや印刷物の作成でお困りの方、お気軽にご相談ください。

おすすめ本 料理

週末クッキング。バター醤油、鶏手羽元焼き、卵巾着

投稿日:

こんにちは〜。
週末はあいかわらずおつまみクッキング三昧。

さて、はじめにお買い物に出かけます。

風がなくてポカポカ陽気。もう梅の花が開いてます。春はもうそこまで来てまっせ〜

定番が美味しい、ほうれん草をバター醤油で

買い込んだ食材たち。さてどうやって食べようかな。

ほうれん草をさっと茹でます。

よーく絞ってひと口大にカット。コーンとブロックベーコンを用意。

バターで一緒に炒めて、お醤油をちょびっと。なんかしょっちゅう作ってる定番メニューですが(笑)お気に入りのバター醤油炒めができあがり〜。

ササっと簡単、鶏手羽元焼き

鶏の手羽元肉に塩胡椒してひと休み。

全部同じ味だと単調なので、半分はカレー粉を一緒に揉み込んでおきます。

フライパンで酒をちょびっと回してフタして蒸し焼き。その後、火を強くして全面に焦げ目をしっかり付けてあげます。

ちょっと焦がし過ぎたけどお味は良し!

出汁の汁気たっぷり、大好物の卵巾着

ジュワッと汁気のあるものが食べたかったので、続いて卵巾着づくり開始。

油揚げに熱湯掛けて上から菜箸コロコロ押し付けて、油抜き。

半分に切って、袋の中に生卵を割り入れていきます。スパゲティの乾麺を刺して口を閉じて、ダシ汁にそおっと並べてゆっくりグツグツ。

火を止めて冷ましながら、味をよ〜く染み込ませます。

冷めたらふたつに切って、大好物の卵巾着の完成〜。七味唐辛子を掛けるとビールにピッタリですな。

食後ビールのお供に忌野清志郎著『瀕死の双六問屋』

食後は読書しながらのビールちびちび。

お供は、忌野清志郎著『瀕死の双六問屋』。

たまたま立ち寄った古本屋で偶然見つけた一冊なんですが、氏の独特の感性が全開で読んでて楽しいですよ〜。

というわけで今回は、週末おつまみクッキングとお気に入り本の紹介でございました〜。

それでは、また〜〜!!

*デザイン制作や印刷物の作成でお困り方はお気軽にご相談ください。

松戸の地域密着デザイン会社「小さな会社やお店の広告の作り方相談所」







-おすすめ本, 料理

執筆者:

関連記事

珍しい食材で晩御飯。1メートルのうどんとヒラソウダのお刺身

先日、ちょっくら珍しい食材が手に入りました。といっても頂き物でございます。T電機さん、ありがとうございます(笑)。 珍しいものその1。1メートルのうどん それは何かといいますと、長さ100センチのうど …

ジャガイモとチーズのガレット。簡単に作れておやつにピッタリな素朴な味

6月に収穫したジャガイモが余っていたので、ガレットなるものを作ってみました。 ジャガイモとチーズのガレットを作ってみよう 今回の材料は、 ジャガイモ(3個) 小麦粉(少々) ピザ用チーズ(60グラムく …

現場、学校、本…、最短でデザインの基礎を学ぶ方法

こんにちは。千葉県松戸市の隅っこにある叩き上げのデザイン事務所「小さな会社やお店の広告の作り方相談所」の前田です。 先日のこと。同業(といってもうちよりずっと大きな商いをしているデザイン会社ね)の人と …

秋の風物詩。江戸川放水路ボートハゼ釣り。高圧線下で70匹くらい

先日、秋のハゼ釣りに行ってまいりました! 行き先は江戸川放水路。早朝なら車で30分くらい。近い近い(笑) 【釣行編】秋の江戸川放水路ボートハゼ釣り 朝6時ちょい過ぎ、船宿に到着。ボート代金3,000円 …

休日おつまみクッキング。鶏ささみスティックと大根の葉大量消費

休日の午後は、ビールなんぞをチビチビ飲みながらダラダラと料理を楽しんでいることが多いです。 大根の葉、大量消費 My畑ではいろんな野菜が育ちつつあるのですが、 →スナップエンドウの種まきと秋の農園風景 …