松戸のデザイン会社@ポンコツ社長のブログ

【地域密着20年の信頼と実績】チラシ、パンフレット、会社案内、名刺、デザインや印刷物の作成でお困りの方、お気軽にご相談ください。

流山よいとこ 歴史

街なかに残る江戸時代に作られた土手。流山市江戸川台東の野馬土手(のまどて)

投稿日:2018年11月10日 更新日:

江戸時代、この辺り東葛地域には「小金牧(こがねまき)」という徳川幕府直轄の広大な放牧場があって、たくさんの軍用の馬が育てられていたそうです。

馬が隣接する民家や田畑に侵入しないようにと、牧と村を分断するための土手を築いたそうで、これを「野馬土手(のまどて)」といいます。

私の実家からの最寄駅が東武野田線の江戸川台駅なんですが、この駅すぐ近くに野馬土手の名残が残っているので、秋晴れの下をちょっくら訪ねてまいりました。

江戸川台福祉会館の裏に残る野馬土手

場所は江戸川台福祉会館の裏。どうでもいいことですが、子供の頃、江戸川台福祉会でよく友達と卓球台を借りて暇を潰したものです。その時はここにこんな歴史の遺構があるなんてことはまったく知りませんでした(笑)。

江戸川台福祉会館裏側の野馬土手。けっこうな高さが残ってます。

同じ場所を道路側から。塀の向こう側が野馬土手。この場所が一番高さが残っているんじゃないでしょうか。通行人の男性と比較してみてください。2メートル以上あるんじゃないかと思います。

不自然な地形がドキドキたまらない!

冷静に見ると、駅すぐ近くの商店や住宅街の間に2メートル以上もの土を盛った土手が走っているというのはと~っても不自然な地形ですよね。なんかそれだけてドキドキしちゃいます(笑)。誰も見向きもしないで通り過ぎていきますが…。

ここが残存する土手の端で、道路向かいの江戸川台8号公園方向には土手の名残は何も残ってないです。

さて、野馬土手に沿って歩いてみよう

土手はおとなりの京和ガスの裏から江戸川台浄水場の裏へ向かい、途中道路で分断されながら公園(緑地?)へ続きます。

緑地の中を野馬土手は続く。座ってお弁当食べてる人がいたり、のんびりしたいい雰囲気。

この緑地は野馬土手を残す目的て整備されたみたいで、緑に囲まれた敷地内の端を初石方向に向かって土手が続きます。ところどころ道路や通路で途切れいますが、高いところでは2メートルくらいの土手がまだ残っていました。いい雰囲気です。

しばらく行くと道路と並走する形になります。この辺りまで来ると土手は低くなり、終端へ。ここまで来ると普通に見ただけでは野馬土手とはわからないんじゃないかと…。

野馬土手終点付近の「みどりえん」。今はもう営業してないのかな? 学生の頃、バイト先から近かったのでときどきカレー食べに行ったのを懐かしく思い出しました(笑)。

野馬土手を知って長年のモヤモヤが解けた!

ただ、ですね。この道路はもう何十回、何百回と通っている道なんですが、道路と並走するなんかちょっとモッコリ盛り上がった草ボウボウの不自然な存在が何となく気にはなってた場所なんですよ。

これが野馬土手というやつだったとは! 40代になってやっとこさ若い頃の疑問がひとつ解けたわけですから、面白いものです。知らないことなんてまだまだたくさんありますなあ。

この道路脇の草の茂った妙に盛り上がったゾーン。なんか不自然な感じがして、ず〜っと気になってました。

もともとは高さ3メートルもあったらしい

野馬土手が作られた当時は、高さ3メートルくらいあったそうです。江戸時代の人間の力だけでこれだけの土を盛って土手を作ったというんですから、それはそれはたいへんな作業です。でもそれだけに軍馬に村を荒らされるという、深刻で逼迫した状況と向き合っていたということなんでしょうね。

さてさて、ここ以外にも東葛地域には野馬土手の遺構がたくさん残っているそうですから、今度はそちらの方も訪ねてみみたいと思います。

野馬土手だけでなく歴史のさまざまな遺構は、開発でどんどん失われていると聞きますが、できる限りこういうものは形を変えずに後の世代まで残してほしいものですね。

というわけで、今回はワタクシの実家近く、流山市江戸川台東に残る「野馬土手」の話でございまして、デザインや印刷とはまったく関係ない記事になってしまいました(笑)。

ご近所の歴史の遺構巡りがお好きで、デザインや印刷物の作成でお困りの方がいらっしゃいましたら(←けっこうこういう人多いかも?)どうぞお気軽にご連絡ください。お待ちしております~!

*デザイン制作や印刷物の作成でお困り方はお気軽にご相談ください。

松戸の地域密着デザイン会社「小さな会社やお店の広告の作り方相談所」
www.office-arena.com







-流山よいとこ, 歴史

執筆者:

関連記事

流山「大福元」でチンゲン菜たっぷり担々麺。新松戸「千成亭」は閉店

こんにちは。 この冬、ラーメン率上昇中です(笑)。 流山「大福元」で担々麺 ランチは流山の「大福元」へ。ここの料理はボリュームがあっていいですね。味付けもギトギトしてないし。 この手のお店はメーニュー …

中世戦国時代の関東の北の要塞「鉢形城」を歩いてきたよ

休日を利用して、 久〜しぶりに城の見物に出かけてまいりました。 行き先は埼玉県の寄居。お好きな方にはこれだけでお分かりですね(笑)。 そう、中世戦国時代の関東の北の要塞「鉢形城」でございます! 朝8時 …

流山街道沿い「麺屋 空」で魚介系しょうゆラーメン

朝晩はめっきり涼しくなってきましたね〜 そんな日のお昼ごはんは近所でラーメン!ということで、流山街道沿いにある「麺屋 空」へ。 流山街道沿い「麺屋 空」 大きなお魚(カツオ?)の看板が遠くからも目を引 …

西初石の老舗中華「東明春」。安定の半チャンラーメン

こんにちは。松戸で小さな会社やお店のためのデザイン会社を営んで20年…の前田でございます。 なんだか年が明けてからラーメン食べる回数が極端に増えたような気がする今日この頃。油と塩の摂りすぎ注意報が出そ …

南流山ランチ。昼間っから飲酒率高し(笑)台湾風!?中国料理「鳳蘭」

ウチの事務所は住所が「松戸市新松戸」なんですが、新松戸駅よりも南流山駅のほうが近いです。 なので、ランチタイムは当然のように南流山方面へ足が向きます。 そんなわけで「みんな楽しみランチタイム!」、地味 …