松戸のデザイン会社@ポンコツ社長のブログ

【地域密着20年の信頼と実績】チラシ、パンフレット、会社案内、名刺、デザインや印刷物の作成でお困りの方、お気軽にご相談ください。

釣り

2019年3月下旬、千葉内房の富津新港メバリング釣行記。釣果ポイント記録付き

投稿日:

最近いろいろあってなかなかお出かけできずにいたんですが、もうすぐ春!ということで(←なんのこっちゃ)、メバル釣りに行ってまいりました。

が、その日は三寒四温のモロに「寒」

よりによってそんな日に、という気もしますが、まあいいでしょ、ということでww

目指すは内房の富津新港です。

富津新港でメバリング

夕方5時頃に現地着。夕日がキレイですね。

この日は中潮で、満潮が夜7時半頃。

アジングロッド&1000番の小型リールにフロロ3ポンド。

1グラムのジグヘッドにピンクのワームで、やる気満々スタート

ですが正直、1グラムのオモリなんて軽すぎてキャストのコントロールは効かないし、着底なんて皆目分からないです〜(笑)。

でもラッキーなことに風がほとんどなかったので、よ〜く耳を済まして着水の「ポトン」という蚊の泣くような小さな音を頼りにレンジをカウントして探っていきます。

しばらくはアタリもなし。

上げ止まりの頃、メバルがヒット。待望の1匹目! でもチビなのでリリース。

それからしばらく音沙汰なし。ランガンしながらアチコチへ。ランガンはダイエットにもイイですなぁ〜。お腹がすくけど…(笑)。

それにしても夜は寒いですね。3月下旬の陽気をナメてはいけません(笑)。防寒対策は万全にね。オイラはあまりの寒さに耐えかねて、途中から完全無敵の防寒着「イージス(byワークマン)」を着込みました〜。

→イージス透湿防水防寒スーツ上下組 | 2018年モデル | 5,800円

新港とみなと公園間の船着場へ

富津新港と富津みなと公園との間に船着場があって、な〜んか気になったのでゴー。

ここ、Googleマップには道路が載ってないんですが、車で入れます。先は行き止まりですが、Uターンするスペースも十分あるのでOK。

予感的中!? 9時半〜10時頃、20数センチを2匹と、1匹バラし(悔し〜)。

釣れたポイントはこんな感じ。ほぼ全部、表層〜3秒くらいのタナでした。

その後ライントラブル発生で、寒さに心が折れかけていたので納竿。

というわけで、3月後半、富津新港メバリングの釣果は「2匹様お持ち帰り〜(寂〜)」。明日にでも、サッと煮付けていただこうと思います〜。

それでは、また〜!

*デザイン制作や印刷物の作成でお困り方はお気軽にご相談ください。

松戸の地域密着デザイン会社「小さな会社やお店の広告の作り方相談所」







-釣り

執筆者:

関連記事

5月上旬、今シーズン最初のうなぎが釣れたよ〜

こんにちは! いよいよ今年もうなぎ釣りのシーズン・イン!ということで、今年もまたまた行ってまいりましたよ、うなぎ釣り〜! うなぎ釣り、シーズン・イン! まあ、あいかわらず下手の横好きレベルなんですが、 …

ボートシーバス釣行記。極寒の木更津沖アクアライン周り

なにをトチ狂ったのか、この極寒の中、木更津の海でシーバス 釣り(←心の洗濯とも言うww)をしてまいりました。 2月初旬の某日朝。当然、めちゃ寒いです。冬至はとっくに過ぎたとはいえ、まだ日が短いね〜。ま …

こんな日もあるのね。東京湾アジ乗合船、激渋〜な釣行記

長い梅雨が明けて猛暑日が続く中、酔狂にもアジ釣り船に乗ってまいりました(だってアジが食べたかったんだもん〜)ww 朝の海上は気持ちいいね〜 8月上旬、行徳の船宿を出航。1時間20分くらいかけて川崎沖へ …

近所の川でテナガエビを釣って、カリッと調理してビールのおつまみに!

每日ホントに雨がよく降りますなぁ〜。梅雨だから当たり前なんですが。 で、梅雨の合間に行ってまいりました。テナガエビ釣り〜。 釣行編。近所の川へテナガエビ釣りにGO! 釣りといえば、海にばかり行ってるワ …

秋の風物詩。江戸川放水路ボートハゼ釣り。高圧線下で70匹くらい

先日、秋のハゼ釣りに行ってまいりました! 行き先は江戸川放水路。早朝なら車で30分くらい。近い近い(笑) 【釣行編】秋の江戸川放水路ボートハゼ釣り 朝6時ちょい過ぎ、船宿に到着。ボート代金3,000円 …