松戸のデザイン会社@ポンコツ社長のブログ

【地域密着20年の信頼と実績】チラシ、パンフレット、会社案内、名刺、デザインや印刷物の作成でお困りの方、お気軽にご相談ください。

料理

休日ランチクッキング。白菜とひき肉の焼きそばと高級ソーセージ入りドッグサンド

投稿日:2018年12月24日 更新日:

こんにちは。松戸で20年!地域密着デザイン会社を営んでおります前田でございます。

お昼ご飯、いつもどうしてますか?

外食派、お弁当派、いろいろだと思いますが、たまには自宅で自炊というのも自分的にはお気に入りだったりします。

冬の焼きそばには白菜がよく合うよ

my畑からヨッコラセと重たい白菜を収穫。これで焼きそばを作ります。

焼きそばといえばキャベツですが、白菜で作るのもオススメですよ。なんたって旬の野菜ですしね。

たっぷりの白菜の葉を、もやしとひき肉と一緒に炒めます。コマ肉を使う人が多いと思いますが、自分は旨味がよく出るひき肉を使うのが好み(スライス肉は中年の胃には重い!?)。

葉物野菜は火を入れると縮みますね。みるみるカサが減っていく(笑)

塩コショウ、中華スープの元少々、ウスターソースとオイスタソースで味付けして、カツオ節と青のりをトッピング。オリジナル焼きそばの完成〜!

あ、麺は袋に穴開けて、電子レンジで気持ち温めてからフライパンに投入するといいですよ。そのとき、お水かお酒をちょっとだけ回し入れてね。

お歳暮の高級そうなソーセージでホットドッグサンド

冷蔵庫に、先日お歳暮でいただいたソーセージがあったのでドッグサンドを作ることに。普段絶対自分じゃ買わないであろう高そうなソーセージ(笑)

これだけだと単調なので、さっき並行して作っておいたゆで卵と、ツナ缶を用意。

コンビニのサンドイッチみたいにマヨネーズでべちゃ〜っとしたのは好みではないので、塩で味を調整して、黒胡椒で隠し味。

卵はあまり潰しすぎないほうがいいみたい。ふんわり仕上がります。

チーズ入れて、自家製のレタスをこれでもか〜というくらい詰め込んでやります。レタスの水切りは面倒でもちゃんとやりましょうね〜。仕上がりがぜんぜん違いまっせ〜!

できた〜! 焼き塩をちょこっと振っていただきます〜〜。

てなわけでキレイに家族のお腹の中に収まって、メデタシメデタシ

今回のお題は、休日の自炊ランチクッキングのひとコマでございました〜。

このブログはあいかわらずのしょ〜もない内容ですが、デザイン会社のほうは元気に営業中でございます。デザインや印刷物の作成でお困りの方がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談くださいませ。お待ちしておりま〜す!

それでは、また!

*デザイン制作や印刷物の作成でお困り方はお気軽にご相談ください。

松戸の地域密着デザイン会社「小さな会社やお店の広告の作り方相談所」
www.office-arena.com







-料理

執筆者:

関連記事

農園日記。葉もの種まき&冬を越したほうれん草を収穫して料理

こんにちは。 野菜は自分で作って食べたいけど、面倒なのでついスーパーで買ってしまう前田でございます。 春になって気温の上がる日が増えてきたので、市民農園での春野菜の植え付け準備に重い腰を上げて取り掛か …

安マグロで美味しい昆布巻きを作っちゃおう

こんにちは〜。今回はおつまみクッキングでございます〜。 先日、マグロの昆布巻きを美味しく作れて嬉しかったので、今回はその紹介を。 お安いマグロをゲット→昆布巻き食べたい 鮮魚売り場で発見したお安いマグ …

こんな日もあるのね。東京湾アジ乗合船、激渋〜な釣行記

長い梅雨が明けて猛暑日が続く中、酔狂にもアジ釣り船に乗ってまいりました(だってアジが食べたかったんだもん〜)ww 朝の海上は気持ちいいね〜 8月上旬、行徳の船宿を出航。1時間20分くらいかけて川崎沖へ …

おつまみクッキング。冬の珍味「白子ポン酢」と「カリカリチョコバナナクレープ」

こんにちは〜。おつまみクッキングの時間でございます〜。 先日から、冬の珍味「白子」がどうしても食べたい症候群が発症。スーパー、魚屋を何軒か廻ってようやく手に入れてまいりました。 冬の珍味「白子ポン酢」 …

8月20日の行徳江戸川放水路ボートハゼ釣り情報と、チビハゼの唐揚げ作り

江戸川の夏の風物詩といえば、ボートハゼ釣り! というわけで、グズグズお天気の合間をぬっての8月20日、行徳江戸川放水路へハゼ釣りに行ってまいりました〜。 釣行編。4号針推奨。それでも餌取り多くて針掛か …