松戸のデザイン会社@ポンコツ社長のブログ

【地域密着20年の信頼と実績】チラシ、パンフレット、会社案内、名刺、デザインや印刷物の作成でお困りの方、お気軽にご相談ください。

料理

週末おつまみクッキングの主役は濁り酒

投稿日:2018年12月10日 更新日:

はやいものでもう12月。忘年会のシーズン〜〜〜なわけですが、そんな時節だからこそ、おウチで手作りした料理を食べる時間を大切にしたいものです。

といっても自分の場合は、胃腸に優しいメニューで体をいたわりましょうという立派なことはなくて、おウチでも普通に好きなお酒と合うおつまみを作ってマイペースでノンビリ食べてます(←これではおウチごはんの意味がない?)。

さて、週末の午後を使ったおつまみクッキングタイム。

いつかは自分で釣りたいシマアジ

今回は食材や調理途中の写真がないので面白くないのですが、メニューその1は「刺身」。って、切っただけやん。でもいいんですよ〜。好きなんだから(笑)。

定番のマグロ赤身と、白い方はシマアジです(いつか自分で釣りたい高級魚!)。アジとヒラマサのいいとこ取りのような美味!?

冷蔵庫の残り物をバター醤油炒め

二品目は、コクのあるものを、ということで、ほうれん草とベーコンとコーンのバター醤油炒めをササッと。冷蔵庫の残り物消費メニューともいいます(笑)。

コーンはなるべく加糖してないやつがいいですね。バターは有塩タイプが好み。

で、冷凍庫に忘れられていたホッケの開きなんぞを焼いて、あとは座ってチビチビ呑みます。

最近の両面焼きグリルは優秀ですね。昔と比べて、焼き魚の失敗がずいぶん減りました。フィッシュロースターなんか使ったらもっと美味しく焼けちゃうんでしょうか。好奇心ムンムンです(笑)。

冬は濁り酒がよく似合う

チビチビビールの後は濁り酒。冬には濁り酒(どぶろく)がよく似合う。な〜んて言いながら一年中飲んでますけどね(笑)。

「飛騨のどぶ」と「白川郷」を用意しました。普段は純米の白川郷がお気に入りなんですが(ドロドロ甘いのがクセになるよ!)どっちから飲もうかな。ちょっと迷うのも酒飲みには楽しい瞬間ですね

これもお気に入りなのだ^ – ^

というわけで今回は、ネタ不足感の否めない週末おつまみクッキングの話でございました。

それでは来週も頑張っていまいりましょう!

それでは、また〜!!

*デザイン制作や印刷物の作成でお困り方はお気軽にご相談ください。

松戸の地域密着デザイン会社「小さな会社やお店の広告の作り方相談所」
www.office-arena.com







-料理

執筆者:

関連記事

休日ランチクッキング。白菜とひき肉の焼きそばと高級ソーセージ入りドッグサンド

こんにちは。松戸で20年!地域密着デザイン会社を営んでおります前田でございます。 お昼ご飯、いつもどうしてますか? 外食派、お弁当派、いろいろだと思いますが、たまには自宅で自炊というのも自分的にはお気 …

今年はさんまが不漁で高いけど、やっぱり食べたい!旬の「ザ・さんま定食」

9月も終わり頃になってやっと彼岸花が咲きだしました。例年はもっと早く咲いていたような気がするんですが…… 今日は、秋の味覚「さんま」で定食を作ろうっ! さてさて、秋の味覚といえばさんま。しかし、今年は …

ジャガイモの植え付けと、ねっとりポテトサラダづくり。本日はジャガイモ三昧

こんにちは。松戸のデザイン会社「小さな会社やお店の広告の作り方相談所」の前田でございます。 さて、この先しばらく雨が続くという天気予報を見て、慌ててジャガイモの植え付けをしてまいりました。今を逃すと1 …

珍しい食材で晩御飯。1メートルのうどんとヒラソウダのお刺身

先日、ちょっくら珍しい食材が手に入りました。といっても頂き物でございます。T電機さん、ありがとうございます(笑)。 珍しいものその1。1メートルのうどん それは何かといいますと、長さ100センチのうど …

簡単だよ。自分でハッシュドポテトを作ってみよう〜

いつもと同じように我がデザイン事務所で仕事をしておりましたら、なんだか無性にジャガイモが食べたくなって…、ということで、ハッシュドポテトを自作してみました。 ジャガイモの下ごしらえは電子レンジでラクラ …