松戸のデザイン会社@ポンコツ社長のブログ

【地域密着20年の信頼と実績】チラシ、パンフレット、会社案内、名刺、デザインや印刷物の作成でお困りの方、お気軽にご相談ください。

料理 畑・野菜づくり

農園日記。葉もの種まき&冬を越したほうれん草を収穫して料理

投稿日:2019年4月6日 更新日:

こんにちは。

野菜は自分で作って食べたいけど、面倒なのでついスーパーで買ってしまう前田でございます。

春になって気温の上がる日が増えてきたので、市民農園での春野菜の植え付け準備に重い腰を上げて取り掛かることにしました(どっこらしょ〜)

草むしり、からの天地返し〜畝づくり

狭い我が畑を我が物顔で占拠している雑草クンたちを、根っこから引き抜きます。

んで、スコップ使って、天地返し。スコップの丈くらいの深さまで土をひっくり返します。これが腰痛持ちの中年(←アタシのことね)には大義(笑)。

で、やわらかくなった土をクワでせっせと寄せて、畝を作っときます。こうしておくと、後がラク

葉もの野菜3種、種まき

作った一本の畝に、チンゲン菜と小松菜と水菜のタネを蒔きます(全部アブラナ科じゃん。いいのかよ〜、一緒に植えて?というツッコミなナシねww)。

写真は100円シリーズ。少量パックなので市民農園サイズで畑をやってる人には無駄が出なくてオススメ。

あったかくなってきたので、2ヶ月くらいで収穫できるかな。

みんな、懐かしの井戸で手洗い

畑では、みんなここで手洗いしてます。夏には顔もジャバジャバ洗います(笑)

昔、おじいちゃんやおばあちゃんの家で見たこと(使ったこと)ある人、多いのでは?(懐〜)

ほうれん草を収穫〜調理

帰り際にほうれん草を収穫(食べきれる分だけね)。

冬を越した(=霜にあたった)ほうれん草は甘くて美味しいと言われてるので、食べるのが楽しみw

さっそく、その日のうちに調理編に突入〜。

といっても、時間がなかったので(←言い訳)ベーコン&きのこと塩コショウ炒め、という鉄板簡単メニューなのでした。

次は、おひたしや味噌汁でいただいてみようと思います。

ほうれん草=ポパイ=元気の素、と発想してしまう自分はあまりにもオジサン臭くて我ながら苦笑してしまいますが、手軽で栄養のある大好きな緑黄色野菜でございます〜。

というわけで、緑黄色野菜をたくさん食べて、明日からも頑張ってまいりましょう〜。

それでは、また〜!!

*デザイン制作や印刷物の作成でお困り方はお気軽にご相談ください。

松戸の地域密着デザイン会社「小さな会社やお店の広告の作り方相談所」







-料理, 畑・野菜づくり

執筆者:

関連記事

近所の川でテナガエビを釣って、カリッと調理してビールのおつまみに!

每日ホントに雨がよく降りますなぁ〜。梅雨だから当たり前なんですが。 で、梅雨の合間に行ってまいりました。テナガエビ釣り〜。 釣行編。近所の川へテナガエビ釣りにGO! 釣りといえば、海にばかり行ってるワ …

休日おつまみクッキング。鶏ささみスティックと大根の葉大量消費

休日の午後は、ビールなんぞをチビチビ飲みながらダラダラと料理を楽しんでいることが多いです。 大根の葉、大量消費 My畑ではいろんな野菜が育ちつつあるのですが、 →スナップエンドウの種まきと秋の農園風景 …

お腹いっぱいガパオライス!エスニック料理っておうちでも手軽に作れちゃうんですね

エスニック料理というと「辛〜〜い」イメージがあって、躊躇しちゃう人も多いかと思うんですが、自分で作ればそんな心配も無用。 で、自分でもやってみたら意外に簡単だったので、今回はガパオライスを作った時のお …

千葉某所で孟宗竹のタケノコ堀りと、鶏とタケノコの炊き込みご飯の作り方

こんにちは! タケノコが旬を迎えております! そんなわけで、4月の週末はタケノコ堀りに精を出しておりまして、腰は痛いは筋肉痛だわ(←筋肉痛は2日遅れてやってくる。歳だね…)の毎日でございますw 4月が …

安マグロで美味しい昆布巻きを作っちゃおう

こんにちは〜。今回はおつまみクッキングでございます〜。 先日、マグロの昆布巻きを美味しく作れて嬉しかったので、今回はその紹介を。 お安いマグロをゲット→昆布巻き食べたい 鮮魚売り場で発見したお安いマグ …