松戸のデザイン会社@ポンコツ社長のブログ

【地域密着20年の信頼と実績】チラシ、パンフレット、会社案内、名刺、デザインや印刷物の作成でお困りの方、お気軽にご相談ください。

料理

フライパンだけ作るシンプルなローストビーフづくりに挑戦してみました

投稿日:2019年8月19日 更新日:

ローストビーフ作りというとなんか難しそうなイメージですが、フライパンだけで作ることができるシンプルな調理法があるということで、それならばと挑戦してみました。

今までは圧力鍋でローストビーフを作ってたんですが、どうしてもパサパサになってしまい、なんか苦手意識を持っちゃったんですよね(←予熱で火を入れる感覚が分かってなかったみたい)。

フライパンだけ作るでシンプルなローストビーフづくり

さて、さっそくトライです。

お肉はもちろん特売品。高級肉なんか使いません(失敗したらもったいないじゃん〜)。

肉に少量の塩コショウを擦り込みます。

このとき、おろしたニンニクも一緒に刷り込んじゃいます。

オリーブオイルを敷いて、

肉の周囲に焼き目を付けます。各面1分くらい焼きました。

焼き目が付いたら弱火かとろ火にして、フタをして6分。

アルミホイルにくるんで、予熱で火を通します

タオルでくるむとかいろんな方法があるみたいですが、今回は缶ビール買ったときにオマケで付いてきたミニソフトクーラーに入れて30分以上放置します。

ついでにフライパンに残った肉汁を使ってタレを作っておきます。

タレは、しょうゆ、みりん、赤ワインを同量。煮詰めて完成。超簡単です(笑)
今回は、子どもたちも食べれるよう、みりんを多めにして甘めに仕上げました。

肉の粗熱がとれて冷めてきたら完成。

ここで食べちゃってもいいんですが、キレイに切り分けたいので、アルミホイルにくるんだまま冷蔵庫へ。一晩寝かせます。

さて、翌日。出来栄えのほどは?

翌日。

アルミホイルを御開帳〜〜。うん、表面は美味しそう。

ドキドキしながら切ってみると…、

おお〜〜いいピンク色に仕上がってるじゃん〜!

肉の中心部が赤いままだと生の状態なので、ご注意を。タタキとかユッケ状態で食べるためには、肉を選ぶ時点からきちんと気をつけてくださいね〜。

で、盛り付けはといいますと…こんな感じに。

ローストビーフプレートのナスピザと梅キュウ添え〜〜!

というわけで今回は、ローストビーフクッキングの巻、でした〜。

それではまたね〜。

*デザイン制作や印刷物の作成でお困り方はお気軽にご相談ください。

松戸の地域密着デザイン会社「小さな会社やお店の広告の作り方相談所」







-料理

執筆者:

関連記事

アジ釣りから帰った後のご飯はお魚三昧。タタキ、刺身、干物、フライ、お味噌汁、お煮付け…w

こんにちは! 令和の初日に釣ってきたお魚さんたち →令和の初日は横浜沖でLTアジ釣りを楽しんでまいりました を、さっそくお料理します。 食材たっぷり〜。下処理が…たいへんだ… 食材はたっぷりあります( …

8月20日の行徳江戸川放水路ボートハゼ釣り情報と、チビハゼの唐揚げ作り

江戸川の夏の風物詩といえば、ボートハゼ釣り! というわけで、グズグズお天気の合間をぬっての8月20日、行徳江戸川放水路へハゼ釣りに行ってまいりました〜。 釣行編。4号針推奨。それでも餌取り多くて針掛か …

珍しい食材で晩御飯。1メートルのうどんとヒラソウダのお刺身

先日、ちょっくら珍しい食材が手に入りました。といっても頂き物でございます。T電機さん、ありがとうございます(笑)。 珍しいものその1。1メートルのうどん それは何かといいますと、長さ100センチのうど …

チャーシュー作りって家庭の圧力鍋で簡単・30分でできちゃうのね

家庭用の調理器具において、電子レンジと同じくらい凄い進化というか便利さを実現した思うのが、個人的には「圧力鍋」だと思っていたりするわけです。 というわけで今久しぶりに圧力鍋を使ってお料理してみました。 …

おつまみクッキング。冬の珍味「白子ポン酢」と「カリカリチョコバナナクレープ」

こんにちは〜。おつまみクッキングの時間でございます〜。 先日から、冬の珍味「白子」がどうしても食べたい症候群が発症。スーパー、魚屋を何軒か廻ってようやく手に入れてまいりました。 冬の珍味「白子ポン酢」 …