松戸のデザイン会社@ポンコツ社長のブログ

【地域密着20年の信頼と実績】チラシ、パンフレット、会社案内、名刺、デザインや印刷物の作成でお困りの方、お気軽にご相談ください。

料理

おつまみクッキング。かつおのたたきにひと手間かけて、冷蔵庫の残り物でほうれん草と魚肉ソーセージの卵炒め

投稿日:2019年2月10日 更新日:

こんにちは。

なんだかこのブログ、お料理ネタがだんだん定番化してきた感がありますが…。今回も懲りずにおつまみクッキングネタで飛ばしてまいります(ペコリ)。

今回の材料はこんな感じでございま〜す。さて、なにができるのかな〜?って、大したものは作れませんが(笑)。

その前に、お腹が鳴ったので、ちょっとつまみ食いを。

アツアツのご飯に赤味噌塗ってパクリ。子供の頃から大好きな味。ああ美味いよ〜!

かつおのたたきにちょっとひと手間

まずは、かつおのたたき。

切った面(もともと中骨があったところ。身が赤く見えてるとこね)の血合いを包丁で軽〜く削いで、ほんの少しの塩をパッパッパ。そのまま置いときます。

で、柵をバットに移して、バーナーで炙ります。ここでは火事に注意ね。香ばしい匂いがしてきたら火をストップ。

ここで氷水へ投入!という流れが正しいのでしょうが、今回はこのまますぐにいただきます。だって炙ったいい匂いがしてるんだもの(笑)

包丁入れて切り分けて(←綺麗に切れない!)、薬味のネギと生姜を添えてできあがり〜。

かつおは特有の生臭さが苦手で…という人、多いと思います。

塩と炙りで余計な水気を飛ばしたからなんでしょうか…、理由はよく分かりませんが、これ、けっこうイケますよ。ぜひお試しを。

ほうれん草と魚肉ソーセージの卵炒めオイスターソース風味

次に暖かいのをもう一品いきます。

材料は冷蔵庫にあるものでいきましょう。ということで、ほうれん草、魚肉ソーゼージ、卵が登場。

最初に、ほうれん草はサッと茹でて絞っておいて、さらに大きめの炒り卵(スクランブルエッグ)を作っておきます。

フライパンで魚肉ソーセージと炒めて、塩コショウとオイスターソースと醤油で味付け。卵を戻して混ぜて、完成。

皿に盛り付けて、トマト飾ってみたら…、おお。いい感じゃん〜(笑)

てなわけで今回は、趣味のおつまみクッキングのお話しでございました。

栄養のあるものたくさん食べて、風邪などひかないよう、毎日楽しく元気に頑張ってまいりましょう!

それでは、また〜〜!!!

*デザイン制作や印刷物の作成でお困り方はお気軽にご相談ください。

松戸の地域密着デザイン会社「小さな会社やお店の広告の作り方相談所」







-料理

執筆者:

関連記事

ド素人のスイーツ作り。リンゴとチーズのなんちゃってパイ

こんにちは〜。 自分は普段からお料理は基本的に大好きなんですが、スイーツというものについては基本的に作ったことがありません。つまりド素人です(笑)。 そんな自分がめずらしくスイーツ作りに挑戦してみまし …

秋の東京湾で釣ってきた江戸前アジの調理編。一夜干しとへたっぴ軍艦寿司

前回「乗合船でのんびり秋の東京湾アジ釣り」のつづきです。 今回はその【調理編】。 川崎沖で釣ってきた江戸前アジ。調理開始〜 小型サイズはフライ用に開いて冷蔵庫へ。 中型サイズは、開いて塩水に30分くら …

農園日記。葉もの種まき&冬を越したほうれん草を収穫して料理

こんにちは。 野菜は自分で作って食べたいけど、面倒なのでついスーパーで買ってしまう前田でございます。 春になって気温の上がる日が増えてきたので、市民農園での春野菜の植え付け準備に重い腰を上げて取り掛か …

厳冬の内房金谷でスミイカを釣ってきて食べたのだよ

年末の休暇中はどうしてたかというと(←誰も興味ないって!)、に内房の金谷でイカ釣りしてました。 イカ釣りといえばアオリイカ!といきたいとこですが、12月に入ってからの気温(水温)の低下で、すでに水深4 …

秋の風物詩。江戸川放水路ボートハゼ釣り。高圧線下で70匹くらい

先日、秋のハゼ釣りに行ってまいりました! 行き先は江戸川放水路。早朝なら車で30分くらい。近い近い(笑) 【釣行編】秋の江戸川放水路ボートハゼ釣り 朝6時ちょい過ぎ、船宿に到着。ボート代金3,000円 …