松戸のデザイン会社@ポンコツ社長のブログ

【地域密着20年の信頼と実績】チラシ、パンフレット、会社案内、名刺、デザインや印刷物の作成でお困りの方、お気軽にご相談ください。

料理

休日おつまみクッキング。ナチュラル系オリーブのパンとイカのアヒージョほか

投稿日:2018年12月23日 更新日:

相変わらず週末はおウチでおつまみクッキングやってます。

今回はワインが飲みたい気分だったので、よし、パンを食べよう、と。

これに合うおつまみをということで、アヒージョをメインにしようと思います。それでは、はじまり、はじまり〜。

江戸川台東口の「LIFE」でナチュラル系パン

美味しいパン屋さん、あちこちに増えましたよね〜。自分はですね、ワインを飲むときは、全粒粉〇〇とか、天然酵母がどうしたとか、そっち系のいわゆる「ナチュラル系」のパンが大好きなのですよ。

で、流山の江戸川台にある「LIFE」まで車をすっ飛ばして、オリーブの実を練りこんだパンと、なんとかという(名前忘れた)固〜いパンをゲット。

ちょっと隠れ家?っぽい、パン屋らしくない店構えがいいですね。店内はこじんまりしてて、お客が注文したパンを店員さんが商品棚から取ってくれるスタイル(最初は戸惑った)。

キッチン居酒屋タイム、はじまり〜

スーパに寄って食材を購入した後、my畑に寄ってから帰宅。本日の食材たち。さあ、やるぞ〜。

 

と、その前に即席でこしらえたローストビーフサラダを、八千代のレストラン「ロサンジェルス」オリジナルのドレッシングでおつまみに。

本日の冷蔵庫整理メニュー「チーズマカロニのカレー焼き」

おウチクッキングでは冷蔵庫の残り物をやっつけるのがお約束。全〜部残り物でまずは一品作ります。

塩茹でしたマカロニを、ピザ用チーズを溶かした牛乳に入れて、

 

これまた誰にも振り向かれずに寂しく残っていたレトルトカレーをかけて、さらにチーズをパラパラ。オーブントースターでサクッと焼いてパセリを散らしたら出来上がり!

写真の見栄えがよくないですが、濃厚でなかなか美味しいよ!

アヒージョは誰でも作れて簡単で美味しいよ

さて、メインはアヒージョです。なんか横文字で小洒落ていて難しそうな印象持ってたんですが、簡単にできます。誰でも作れます。そんで美味しいです。アヒージョ。

ニンニクをみじん切りにして、オリーブオイルで加熱します。もうこの辺でいい匂いが家中に漂います

メインの具材はコイツです。なんたってアヒージョは魚介系に限ります。個人的な見解ですが(笑)。あ、あと肝も入れたかったんですが、小さすぎてダメでした(泣)。

 

フライパンに具材が浸るくらいたっぷりのオリーブオイルを入れて、玉ねぎ、あさり、プチトマト、イカを投入。ぐつぐつ煮ます。

味付けは塩コショウだけ。自分は黒胡椒を効かせるのが好み。

たっぷりの油の中で加熱するんですが、なぜかアヒージョを揚げ物とは呼びません煮物(煮込み?)なんだそうですよ。

 

ちなみに本日のワインはスーパーで買ったシャンテ・クラシコの赤。たいしたワイン飲んでねーな、なんてイジメないように(笑)。そもそも高級ワインとか言われても違いが分からないもん。

肉料理をもう一品。干し芋の支度も

この時点で肉が食べたかったので、もやしとニラを豚ヒレブロックのブツ切りと炒めて中華風に味付け。

おまけ。夕日がとっても綺麗でした

最後におまけ。さっき(夕方)スーパーからの帰り道に見た夕焼け空がとっても綺麗でちょっと感動してしまいました。

 

こんなに空が美しい時間帯があるんだなあ〜なんて、夕景を楽しめる暮らしができる人たちをちょっとだけ羨まく思った瞬間でございました(笑)。

とうわけで、明日からもまた夕日を眺める余裕もなく、一に仕事、二に仕事、と頑張ってまいりますので、どうぞ皆さま、松戸のデザイン会社をご贔屓によろしくお願いいたします!

それでは、また〜!!

 

*デザイン制作や印刷物の作成でお困り方はお気軽にご相談ください。

松戸の地域密着デザイン会社「小さな会社やお店の広告の作り方相談所」
www.office-arena.com







-料理

執筆者:

関連記事

秋の東京湾で釣ってきた江戸前アジの調理編。一夜干しとへたっぴ軍艦寿司

前回「乗合船でのんびり秋の東京湾アジ釣り」のつづきです。 今回はその【調理編】。 川崎沖で釣ってきた江戸前アジ。調理開始〜 小型サイズはフライ用に開いて冷蔵庫へ。 中型サイズは、開いて塩水に30分くら …

チーズドッグとチョコラスクで無駄なし食パンクッキング!

食パンはそのまま食べてももちろん美味しいんですけど、ちょっとだけ手間をかけて!?みると、これがまた楽しいんで、今回は2品ほどご紹介(笑)。 食パンでクルクル巻きチーズドッグ 1品目はソーセージとチーズ …

8月20日の行徳江戸川放水路ボートハゼ釣り情報と、チビハゼの唐揚げ作り

江戸川の夏の風物詩といえば、ボートハゼ釣り! というわけで、グズグズお天気の合間をぬっての8月20日、行徳江戸川放水路へハゼ釣りに行ってまいりました〜。 釣行編。4号針推奨。それでも餌取り多くて針掛か …

誰でも簡単。冬の健康おやつ、干し芋作りのススメ

こんにちは〜。 子供の頃によ〜く食べたモノの思い出って、みなさんそれぞれあると思うんですが、自分の場合は「干し芋」。当時は「乾燥芋」なんて呼んでました。 よく冬になると母親が買ってきてくれて、学校から …

休日お家ランチ。豆板醤と山椒の辛味が美味い台湾ラーメンをお手軽に作って食べるのだ

こんにちは! ただ今ゴールデンウィーク連休中のデザイン事務所のポンコツ社長・前田でございます〜。 休暇っていうのは最初のうちはいいもんですなぁ。なんかすぐ飽きちゃいそうな気もするんですが…(笑)。 で …