松戸のデザイン会社@ポンコツ社長のブログ

【地域密着20年の信頼と実績】チラシ、パンフレット、会社案内、名刺、デザインや印刷物の作成でお困りの方、お気軽にご相談ください。

料理

今年はさんまが不漁で高いけど、やっぱり食べたい!旬の「ザ・さんま定食」

投稿日:

9月も終わり頃になってやっと彼岸花が咲きだしました。例年はもっと早く咲いていたような気がするんですが……

今日は、秋の味覚「さんま」で定食を作ろうっ!

さてさて、秋の味覚といえばさんま。しかし、今年はさんまが不漁で、市場価格もお高めなんだそうな。

ま、それでも旬の食材はしっかり食べようぜぃ〜ということで、本日のメニューはザ・さんま定食に決定〜。!

スーパーで4匹購入して約800円なり。1匹200円? 高っ!!(それに、ちっちゃいし〜)

これじゃ、ぜんぜん庶民の魚じゃないじゃん〜。こんなさんま相場が続いたら、落語の「目黒のさんま」の意味通じなくなっちゃうよ(笑)

さあ〜て気を取り直して、お料理開始。

最初にたっぷりの大根おろしを摩り下ろして、ザルで水気を切っときます。

残った大根はお味噌汁に。

んで、冷蔵庫のタマゴを消化すべく、6個ほどを茹で卵に。

茹で上がったら皮をむいて、これもまた冷蔵庫の隅っこに眠っていた昆布つゆに漬けて放置。

ほうれん草はサッと茹でて軽〜く絞っときます。

レンコンは片栗粉と一緒にビニール袋に入れて振り振り〜。

ごま油で炒めて、醤油と酢と砂糖を同割にしたタレとゴマを絡ませてできあがり。

最後にさんまを焼いたら定食の完成〜。ぱちぱち〜。

ホカホカのご飯と、大根とナスの味噌汁のほかに、つけ合わせは、レンコンの甘酢炒め、ほうれん草のおひたし、なんちゃって味付けタマゴ、鶏ナンコツ塩焼き。けっこう豪華なメニューじゃん(笑)

やっぱりサンマは美味しいね〜。アタマと中骨以外はしゃぶり尽くして完食です。ごちそうさまでした〜。

というわけで今回は、秋の味覚、サンマの話題なのでした〜。それでは、またね〜。

*デザイン制作や印刷物の作成でお困り方はお気軽にご相談ください。

松戸の地域密着デザイン会社「小さな会社やお店の広告の作り方相談所」







-料理

執筆者:

関連記事

釣ってきた鯛を調理いろいろ、3日がかりでトコトン食べ尽くしました

前回釣ってきたビッグな鯛、 →2019年5月中旬、金谷沖ボート釣行記。春の60センチ真鯛を2枚釣ったよ! こいつをお料理してトコトン食べつくしましたので、今回はその写真でも載せてみようかと思います。 …

8月20日の行徳江戸川放水路ボートハゼ釣り情報と、チビハゼの唐揚げ作り

江戸川の夏の風物詩といえば、ボートハゼ釣り! というわけで、グズグズお天気の合間をぬっての8月20日、行徳江戸川放水路へハゼ釣りに行ってまいりました〜。 釣行編。4号針推奨。それでも餌取り多くて針掛か …

秋の風物詩。江戸川放水路ボートハゼ釣り。高圧線下で70匹くらい

先日、秋のハゼ釣りに行ってまいりました! 行き先は江戸川放水路。早朝なら車で30分くらい。近い近い(笑) 【釣行編】秋の江戸川放水路ボートハゼ釣り 朝6時ちょい過ぎ、船宿に到着。ボート代金3,000円 …

休日ランチクッキング。白菜とひき肉の焼きそばと高級ソーセージ入りドッグサンド

こんにちは。松戸で20年!地域密着デザイン会社を営んでおります前田でございます。 お昼ご飯、いつもどうしてますか? 外食派、お弁当派、いろいろだと思いますが、たまには自宅で自炊というのも自分的にはお気 …

休日おつまみクッキング。鶏ささみスティックと大根の葉大量消費

休日の午後は、ビールなんぞをチビチビ飲みながらダラダラと料理を楽しんでいることが多いです。 大根の葉、大量消費 My畑ではいろんな野菜が育ちつつあるのですが、 →スナップエンドウの種まきと秋の農園風景 …