松戸のデザイン会社@ポンコツ社長のブログ

【地域密着20年の信頼と実績】チラシ、パンフレット、会社案内、名刺、デザインや印刷物の作成でお困りの方、お気軽にご相談ください。

料理

今年はさんまが不漁で高いけど、やっぱり食べたい!旬の「ザ・さんま定食」

投稿日:

9月も終わり頃になってやっと彼岸花が咲きだしました。例年はもっと早く咲いていたような気がするんですが……

今日は、秋の味覚「さんま」で定食を作ろうっ!

さてさて、秋の味覚といえばさんま。しかし、今年はさんまが不漁で、市場価格もお高めなんだそうな。

ま、それでも旬の食材はしっかり食べようぜぃ〜ということで、本日のメニューはザ・さんま定食に決定〜。!

スーパーで4匹購入して約800円なり。1匹200円? 高っ!!(それに、ちっちゃいし〜)

これじゃ、ぜんぜん庶民の魚じゃないじゃん〜。こんなさんま相場が続いたら、落語の「目黒のさんま」の意味通じなくなっちゃうよ(笑)

さあ〜て気を取り直して、お料理開始。

最初にたっぷりの大根おろしを摩り下ろして、ザルで水気を切っときます。

残った大根はお味噌汁に。

んで、冷蔵庫のタマゴを消化すべく、6個ほどを茹で卵に。

茹で上がったら皮をむいて、これもまた冷蔵庫の隅っこに眠っていた昆布つゆに漬けて放置。

ほうれん草はサッと茹でて軽〜く絞っときます。

レンコンは片栗粉と一緒にビニール袋に入れて振り振り〜。

ごま油で炒めて、醤油と酢と砂糖を同割にしたタレとゴマを絡ませてできあがり。

最後にさんまを焼いたら定食の完成〜。ぱちぱち〜。

ホカホカのご飯と、大根とナスの味噌汁のほかに、つけ合わせは、レンコンの甘酢炒め、ほうれん草のおひたし、なんちゃって味付けタマゴ、鶏ナンコツ塩焼き。けっこう豪華なメニューじゃん(笑)

やっぱりサンマは美味しいね〜。アタマと中骨以外はしゃぶり尽くして完食です。ごちそうさまでした〜。

というわけで今回は、秋の味覚、サンマの話題なのでした〜。それでは、またね〜。

*デザイン制作や印刷物の作成でお困り方はお気軽にご相談ください。

松戸の地域密着デザイン会社「小さな会社やお店の広告の作り方相談所」







-料理

執筆者:

関連記事

珍しい食材で晩御飯。1メートルのうどんとヒラソウダのお刺身

先日、ちょっくら珍しい食材が手に入りました。といっても頂き物でございます。T電機さん、ありがとうございます(笑)。 珍しいものその1。1メートルのうどん それは何かといいますと、長さ100センチのうど …

チーズドッグとチョコラスクで無駄なし食パンクッキング!

食パンはそのまま食べてももちろん美味しいんですけど、ちょっとだけ手間をかけて!?みると、これがまた楽しいんで、今回は2品ほどご紹介(笑)。 食パンでクルクル巻きチーズドッグ 1品目はソーセージとチーズ …

木更津シロギス釣行の調理編。お刺身、天ぷら、丸揚げ…地元千葉県の新鮮な海の幸を堪能しちゃう晩御飯

こんにちは〜! 前回、木更津で釣ってきた魚たち →シロギス釣りシーズン本番前の木更津沖ボート調査釣行記 の調理編でございま〜す。 釣果は、シロギス18匹(20センチ前後の良型多し。MAX25センチ)。 …

週末クッキング。バター醤油、鶏手羽元焼き、卵巾着

こんにちは〜。 週末はあいかわらずおつまみクッキング三昧。 さて、はじめにお買い物に出かけます。 風がなくてポカポカ陽気。もう梅の花が開いてます。春はもうそこまで来てまっせ〜。 定番が美味しい、ほうれ …

煮込みハンバーグと手作りサクサククッキーづくりに挑戦してみたのだ!

ワタクシは週末になると相変わらず好きなものを好きなように作っては食べたり飲んだりしてる、しがない中年男なわけですが、先日は煮込みハンバーグ作りなんぞに挑戦してみました。 煮込みハンバーグづくりに挑戦だ …