松戸のデザイン会社@ポンコツ社長のブログ

【地域密着20年の信頼と実績】チラシ、パンフレット、会社案内、名刺、デザインや印刷物の作成でお困りの方、お気軽にご相談ください。

畑・野菜づくり

スナップエンドウの種まきと秋の農園風景

投稿日:2018年11月19日 更新日:

もうかれこれ10年近く近所の市民農園を借りて野菜作ってます。

夏から初秋にかけての収穫が一段落してからほっぽらかしておいた畑のメンテナンス。ということで、草むしりと天地返しで朝から腰がすご〜く痛いです(泣)。

種まきをしてまいりましたよ

小さな畝を作ってスナップエンドウの種まきをしてきました。ちょっとタイミングが遅くなっちゃたので収穫は6月頃かな。

あと、そら豆と日本ほうれん草の種まきも一緒にね。

これからの時期は寒くなるので成長は遅くなるけど、虫がつかないので管理は楽になります。お気楽ないいシーズン到来ですなぁ。

野菜の成長見てると癒されるのだよ〜

マイ畑。こんな様子で〜す。手前はパクチー(コリアンダーとか香菜ともいう)。奥はリーフレタス。レタスは今年なぜか豊作です。

秋大根(手前)と白菜(奥)。昨年は結球せずに大失敗した白菜殿たち。今年はうまく結球してくれるのでしょうか?

仕事が忙しいうえ、日が短くなってきたこともあってなかなか畑に行く時間がないんですが、こうして(相変わらずつまんない記事を書きながら)野菜の写真なんかを眺めていると、すご〜く癒されますなぁ〜〜。

自分で育てれば肥料や農薬の管理も完全にコントロールできるわけですし、言葉通り「安心安全」な野菜を家族にも食べさせられるわけですから、我ながらなかなか優秀な趣味をお持ちでございますな〜(笑)

と自分を(誰も褒めてくれないので)自分で褒めたところでおしまいです。

というわけで本日は野菜作りのお話でございました。それではまた!

*デザイン制作や印刷物の作成でお困り方はお気軽にご相談ください。

松戸の地域密着デザイン会社「小さな会社やお店の広告の作り方相談所」
www.office-arena.com







-畑・野菜づくり

執筆者:

関連記事

新松戸の駅前で濃い味みかんが食べ放題!?

新松戸駅というのは、線路の西側は「街」だけど、反対の東側には畑が広がっていて商業施設がほぼゼロなうえ、車がロクに進入できないという、なんとも不思議な場所です。 東側駅前を大規模開発する計画もあるようで …

ジャガイモの植え付けと、ねっとりポテトサラダづくり。本日はジャガイモ三昧

こんにちは。松戸のデザイン会社「小さな会社やお店の広告の作り方相談所」の前田でございます。 さて、この先しばらく雨が続くという天気予報を見て、慌ててジャガイモの植え付けをしてまいりました。今を逃すと1 …

梅雨の間に雑草が伸び放題になったMy畑の草むしり。暑、汗、汗〜。

梅雨のあいだ、My畑は放置状態で雑草が伸び放題。 その結果がこれ(恐ろしや〜)。 梅雨の間に伸び放題。さあ草むしりだ〜! 猛暑が続いて土が固くなっちゃう前に、草むしりをしなくてはなりません。 ちょっと …

秋冬野菜の準備いろいろ。夏から秋へ移りゆくMy畑〜

まだまだ日中は暑くて汗ダラダラですが、空き時間を使って秋冬野菜の準備をしています。 2週間くらい前に草取りして、土を天地返しして、肥料を鋤き込んで、畝作って〜、と頑張ったんですが、翌日から腰が痛くて動 …

農園日記。葉もの種まき&冬を越したほうれん草を収穫して料理

こんにちは。 野菜は自分で作って食べたいけど、面倒なのでついスーパーで買ってしまう前田でございます。 春になって気温の上がる日が増えてきたので、市民農園での春野菜の植え付け準備に重い腰を上げて取り掛か …